
メープルシロップは健康に悪い?「発がん性がある」という噂の真相とは[管理栄養士監修] (1/4)
- 健康
- 2023年11月4日
甘くて良い香りのメープルシロップは、パンケーキやヨーグルトに甘さをプラスしたい時に大活躍してくれます。そんなメープルシロップに「健康に悪い」という噂が……。この噂の真相を管理栄養士さんに聞きました。
「メープルシロップに発がん性がある?」「メープルシロップで血糖値スパイクが起きる?」などの疑問にも徹底的にお答えしていきます。
メープルシロップは健康に悪いって本当?
メープルシロップは、天然由来の甘味料で健康への悪影響はないと言えます。
むしろ、
- ポリフェノール
- カルシウム
- マグネシウム
- 亜鉛
- カリウム
などの栄養素を摂れるため、健康をサポートできる食品です。
しかし、摂り過ぎは肥満の原因になります。どんな食品も、食べ過ぎには注意が必要です。
メープルシロップに副作用はある?
食品なので、副作用はないです。デメリットとしては、甘くて美味しいので食べすぎてしまうことでしょうか。
メープルシロップは栄養豊富ですが、エネルギーもあるので食べ過ぎれば太る可能性があります。また、砂糖、水飴、蜂蜜と比べてエネルギーや糖質は低いですが、他の甘味料と同じく、摂取すると血糖値を上げるので、食べる時間や量には気をつけましょう。
そもそも、メープルシロップとは
メープルシロップとは、主にカエデの木(英語で「メープル」)から採取される樹液を使用して作られている甘いシロップです。
「発がん性」「血糖値スパイクが起こる」という噂の真相は……
メープルシロップには「発がん性」があるって本当?
純粋なメープルシロップには、発がん性はないです。
メープルシロップとして市場に出回っている物の中には、メープル風のシロップやケーキシロップなどがあります。これらは人工的に作られており、保存料や着色料といった添加物が入っていることが多いです。そのため発がん性があるという噂が立ったのでしょう。
人工的なシロップでも、日本で製造・販売されている商品は、食品衛生法によって厳重に管理されているので発がん性を気にしすぎる必要はないでしょう。
メープルシロップは「血糖値スパイクが起こる」って本当?
メープルシロップは、血糖値スパイクを起こしにくい食材です。しかし、食べる量や食べ方によっては血糖値スパイクを発生させます。
他の甘味料と比べると糖質が少ないですが、入っていることは確かです。1度に食べ過ぎたり、空腹時に食べたりすれば、血糖値スパイクを招く場合があります。適量を心がけましょう。
血糖値スパイクとは?
主に食事によって、急激に血糖値が上昇し、その後急降下する現象を指します。血糖値スパイクが起こると、疲労感・多尿・心血管疾患リスクの増加・糖尿病リスクの増加などのことが起こると考えられます。