ヘルス&メンタル
2024年9月30日

なぜ我々は「すぐにやる気をなくす」のか?脳の仕組み上、それは“普通”である (2/2)

脳の「変化を好まない」という性質が、やる気の維持を邪魔している

新しい目標を立てると、今までやってこなかった新しいことを始めますが、これが脳にとっては負荷になります。

慣れていることをするときと、新しいことを始めるときでは、脳の違う部位が使われるからなのです。

慣れていることにはあまり頭を使わない=楽

慣れていること=習慣的な行動は脳の基底核という部分が使われており、私たちは考えるということを意識せずに自動的に行動しています。

ところが、新しいことを始めるときには、脳の前頭前野という部分が使われます。

たとえば、早く起きて走ろうとか、食事を変えてみようなどと考えるために前頭前野が使われるのですが、基底核はほとんどエネルギーを使わないのに比べて、前頭前野が使われるときには脳のエネルギー源であるブドウ糖を大量に消費します。

そのため、できるだけエネルギー源を保存しようとする生存本能を持つ私たちの脳は、変化を避けて、いつも通りの行動を好むのです。

この脳の「変化を好まない」という性質が、三日坊主を生みやすい土壌になっているのですね。

三日坊主になるのはヒトとして自然なこと

つまり、新しく立てた目標が続かないのは、私たちの脳の性質上、簡単なことではないのです。だからこそ、多くの方が「やる気が続かない……」という体験をしているし、それに成功して結果を出している人が少ないのです。

では、どうしたら三日坊主にならずに、立てた目標に挑戦し続けることができるのでしょうか。

挫折しにくい目標の立て方と、モチベーションが落ちてきたときの対処法

また、やる気がないけれど今すぐやらなければいけないとき、速攻で行動できるコツもお伝えします。

やる気がないとき、ひとまず行動へ移したい。おすすめの方法とは

※本記事は、今すぐやる気を出す方法ってあるの?専門家が“やる気が出ないとき”の対処法を解説の一部を再編集したものです。

<Edit:編集部>

1 2