ウェルネスフード
2025年5月29日

「酢玉ねぎ」の効果がスゴい!痩せる、血圧が下がるってホント?管理栄養士監修 (2/3)

酢たまねぎの基本の作り方

さまざまなメリットが期待できそうで、さっそく作りたくなりますよね。レシピはとても簡単!

【材料】
たまねぎ:1個(中サイズ)
酢:100〜150ml(黒酢、リンゴ酢、穀物酢など好みで)
はちみつ:大さじ1(砂糖でも可)

【作り方】
1.たまねぎを薄くスライスする
2.切ったたまねぎを水にさらし、辛みを抜く(5分ほど)
3.水気をよく切ったたまねぎを保存容器に入れる
4.酢とはちみつを加えて軽く混ぜる

冷蔵庫で一晩漬け込めば完成! 冷蔵で1週間以内を目安に食べきりましょう。

水にさらすのは5分程度

水にさらし過ぎると、玉ねぎの健康成分である硫化アリル(アリシン)や水溶性ビタミン・ミネラルが水に溶けてしまいます。

5分以内が目安ですが、切ってから空気に2~3分さらす(置く)+「氷水で1〜3分」着けることで、シャキッとした食感を保ちつつ、辛さを和らげることができます。

黒酢、リンゴ酢……どの酢でもいい?

基本的にはどの酢を使ってもOKですが、酢によって風味や栄養価が異なります。

  • 黒酢:アミノ酸が豊富でコクがあり、疲労回復や美容効果が期待されます
  • リンゴ酢:まろやかで飲みやすく、フルーティな香りが特徴。初めての人におすすめ
  • 穀物酢:クセが少なく万能。どんな料理にも合わせやすいスタンダードタイプ
  • 米酢:やさしい酸味とほんのり甘みが特徴で、和食にぴったり。自然な味わいが好きな人におすすめ

リンゴ酢ダイエットリンゴ酢ダイエットの効果とは。本当に痩せる?やり方と飲むタイミング[医師監修]

次:酢たまねぎの効果的な食べ方

1 2 3