
自宅でできる股関節ストレッチおすすめ4選[専門家監修] (1/3)
- 健康
- 2023年6月29日
運動パフォーマンスを向上させるうえで特に意識したいのが、股関節まわりの柔軟性です。股関節の可動域が狭いと、身体の基本動作すべてに影響がおよびます。股関節まわりを柔らかくすることで身体の動きが安定するようになり、ケガの予防にもなります。
今回は自宅で簡単にできる股関節ストレッチを、スポーツトレーナーで整体院「成健院」の院長・桜沢治暉氏監修のもと紹介します。
股関節まわりを緩める4種類のストレッチ
股関節は多くの筋肉に支えられているので、それぞれの筋肉を意識して緩めてあげる必要があり、ストレッチ方法もたくさんあります。今回は自宅でちょっとした時間にできるストレッチを4つ紹介します。
大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)を伸ばすストレッチ
- 仰向けになって、両ひざを立てます。
- 右ひざの外側に、左足のかかとを引っかけます。
- 引っかけた左足のかかとで、右ひざを内側に押します。
- 顔は右に向けます。
- 反対側も同じように行います。
▼ この記事も読まれています
股関節をほぐすとこんな“イイコト”がある!逆に、股関節まわりが固いと…
球関節の可動域を広げるストレッチ
- 仰向けになります。
- 左ひざを曲げ、左ひざに左ひじを絡ませて、右手で左手首をつかみます。
- 左手首から先は脱力し、つかんでいる右手で左手首を引いて左ひざを胸へ引き寄せます。
- 左足は脱力し、右足はつま先を上に向けかかとを押し出します。
- 反対側も同じように行います。
\次:太ももの裏を伸ばす癒しのストレッチ/