ウェルネスフード
2025年7月7日

「ビタミンCサプリ、朝に飲むとシミ・日焼けの原因になる」ってホント?

夏が近づくと、日焼けや紫外線対策に力を入れる人も多いのではないでしょうか。そんな中、「ビタミンCサプリを朝に飲むと日焼けしやすくなる」という噂を耳にしました。健康や美肌のために毎日飲んでいる人にとっては、ちょっと気になる情報ですよね。同じ噂はレモンなどの柑橘系でも聞きます。

これって本当なんでしょうか? 株式会社Luce/健康検定協会所属で日本エステティシャン協会認定フェイシャルエステティシャンの徳満友美さんに聞きました。

レモン水は危険?歯が溶ける、シミが増える…デメリットを内科医に聞いた

「ビタミンCのサプリを朝飲むと日焼けする」って本当?

徳満さん:ビタミンCのサプリを朝に飲んでも、日焼けを誘発することはないと言えるでしょう。

むしろ、ビタミンCを朝に摂取することで、メラニンの生成を抑えて日焼けを予防したり、発生しているメラニンの色素を薄くしたりするなど、肌にうれしい働きが期待できます。

では、なぜ朝飲むと日焼けするという噂があるのでしょうか。

ビタミンCを多く含む柑橘類には、「ソラレン」という成分が含まれています。ソラレンには紫外線の吸収率を高める働きがあるため、ビタミンCを摂取すると日焼けするという誤認が広がってしまったのだと考えられます。

ちなみにビタミンC自体に、ソラレンは含まれていません。

柑橘系フルーツは朝はNG?

ソラレンを口から摂取した場合、日焼けに影響が出る量は10~15mg程度といわれています。

これは、レモンであれば30kg、グレープフルーツジュースであれば1L~5Lに相当する量です。通常の食生活であれば、ソラレンによって日焼けしやすくなるとは考えにくいです。

レモン水のダイエット効果とは。作り方と、食後血糖値を抑える飲み方

朝? 夜? ビタミンCサプリを飲むタイミング

ビタミンCのサプリは、朝・昼・夜、どのタイミングで飲んでも構いません。

1度に一気に飲むよりは、1日に数回に分けて飲むのがおすすめです。ビタミンCは水溶性ビタミンのため、1度に大量に摂取すると、不要な分が尿から排出されてしまうためです。

▼飲むタイミングによって期待できること

朝に摂る 紫外線のダメージから皮膚を守る
夜に摂る 日中受けた紫外線ダメージを修復する

ちなみに空腹時は避けて、食後にビタミンCを摂取するのがおすすめです。食後は胃腸の働きが活発になっているので、吸収率が上がると考えられています。

また、食後に摂取すると、食事の時に摂取した鉄分と一緒に吸収されるため、鉄分の吸収率が上がり、貧血の予防にもつながるでしょう。

タバコがビタミンCを破壊!

タバコを1本吸うだけで、有害物質を除去するために体内のビタミンCは約20mg使われています。そのため、喫煙者は禁煙をおすすめします。

また、副流煙を吸う機会が多い人も同様にビタミンCを消費しています。受動喫煙は、フィルターを通していない分、有害物質を多く吸い込むため、その分ビタミンCも多く消費されているリスクがあります。

▼参考
厚生労働省 ビタミンC

西山一朗.“「果物や野菜に含まれるソラレンの量はどのくらい?」にお答えします【拡散希望】”. 駒沢女子大学/駒沢女子短期大学 健康栄養学科. https://www.komajo.ac.jp/uni/window/healthy/he_diary_teacher_20002.html

監修者プロフィール

徳満友美

株式会社Luce/健康検定協会。日本エステティシャン協会認定フェイシャルエステティシャン大手エステティックサービスの提供、技術営業指導員を経て、化粧品、健康食品会社にてスタッフ育成、その後美容皮膚科にて運営、企画を行う。株式会社Luceでは健康、医療情報メディカルアカデミーを担う。

<Edit:編集部>

※本記事は、mocobe(モコビ)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです。