ウェルネスフード
2025年9月10日

「レモン酢」驚きの健康効果とは。お酢にレモンを漬ける5つのメリット (1/4)

レモンとお酢を組み合わせた「レモン酢」が、健康志向にピッタリのノンカフェインドリンクとして密かに人気が高まっています。ダイエットをサポートする働きや、血圧を整える効果が期待できると言われていますが、本当でしょうか? 監修は、用賀きくち内科 肝臓・内視鏡クリニック院長の菊池真大先生です。

レモン酢とはどんな食べ物?

「レモン酢」は、切ったレモンにお酢をかけ、そのまま漬け込んだ食べ物です。好みによって砂糖やはちみつが加わることもあります。

レモンにお酢をかけると、どんなメリットが期待できる?

レモンとお酢、それぞれの成分が相乗効果を発揮し、以下のような健康メリットが期待できます。

脂肪燃焼・ダイエットサポート

レモンのクエン酸とお酢の酢酸は、どちらも代謝を促進する働きがあり、脂肪をエネルギーに変える効率を高めてくれます。

さらに、お酢の酢酸には内臓脂肪を減らす効果があるとされ、継続的に摂取することで体脂肪の減少が期待できます。

血圧を健康に保つ

お酢に含まれる酢酸には、血管を拡張させて血圧を下げる作用があると言われています。

また、レモンに含まれるカリウムも余分なナトリウムを排出する働きがあり、塩分過多による高血圧の予防に役立ちます。

疲労回復・エネルギー補給

レモンのクエン酸は、エネルギーを作る過程で生じる代謝物「乳酸」をエネルギーに変える手助けをしてくれます。

同じように、お酢も体の“エネルギー生成工場”であるクエン酸回路を活性化するので、効率よくエネルギーをつくれるようになります。その結果、運動したあとや一日仕事で疲れたときの回復をサポートしてくれます。

肌を整える、アンチエイジング

レモンに豊富なビタミンCは、コラーゲンの生成を助ける成分。そしてお酢には抗酸化作用があり、体内の酸化ストレスを和らげる働きがあるため、どちらも肌の老化予防に効果的です。

腸内環境の改善

お酢は胃腸の働きを活発にし、便通を整える効果があります。さらに、レモンの食物繊維(ペクチン)も腸内の善玉菌をサポート。腸活を意識している人にもぴったりです。

ネガティブなときは「レモン果汁」を飲むといい理由

次:痩せたという声も……レモン酢がダイエットに役立つ理由

1 2 3 4