フィットネス
2025年8月11日

【ちょい腹筋】スキマ時間にお腹の引き締め。ちょっとずつ継続しよう

3種の腹筋トレーニング。2分で完了するため、スキマ時間に行いやすい内容です。
無理なく習慣化できるよう、負荷も若干抑えめになっています。

最初は週2~3回行い、慣れてきたら無理のない範囲で回数を増やしてみてください。

トレーニングの際は床に厚手のタオルを敷くか、ベッドの上で行うのがおすすめです。

\タップして動画を再生/

腹筋トレーニング3種(2分

1.足上げキープ

正しいやり方

1.座った姿勢から足を上げて、上体を後ろに倒す

2.あごを軽く引く

3.軽く膝を曲げつつ、膝から下が地面と平行になるようにキープする

実施時間

20秒

トレーニングのポイント

・足が下がらないように注意
・ツラくなってもしっかりキープする

鍛えられる部位

・腹直筋 etc…

2.ニートゥーエルボー

正しいやり方

1.四つん這いの姿勢になる

2.左右逆になる手足を伸ばしてバランスをとる

3.伸ばした手足の肘と膝をお腹の中心部分でくっつける

4.この動作を繰り返す

実施回数

左右各15回

トレーニングのポイント

・一直線を意識して、手足を大きく伸ばす
・丸まるイメージで手足を近づけ、腹筋を縮める
・最後までキレイなフォームで行う

鍛えられる部位

・腹筋群
・腸腰筋
・臀筋 etc…

3.レッグシザーズ

正しいやり方

1.仰向けの状態で、肩の真下に肘をセット

2.膝を曲げずに、足を地面から少し浮かせる

3.足を地面につけずにゆっくりと、左右の足を入れ替えながら交差させる


実施時間

20秒

トレーニングのポイント

・勢いや反動は使わず、お腹と内ももを意識
・股関節が固い場合は、無理をせずケガをしない範囲でする

鍛えられる部位

・腸腰筋
・腹直筋
・内転筋 etc…

おすすめの動画

静かで動作もシンプル!キープ系筋トレ/ミックスリスト

立ち腹筋なら筋トレ初心者でも安心!かんたんお腹痩せメニュー

[トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、HOKA ONE ONE サポート。
(株)BOOST(https://boost-inc.jp/)マネジメント契約、故障せずに年間7000kmを走破する男を合言葉に、積極的にランニングを行っている。

<Text:MELOS編集部>