MELOS トレーニング プランク“じゃない”体幹トレーニング。腕に負担がかからないメニューだけ フィットネス 2025年9月18日 プランク“じゃない”体幹トレーニング。腕に負担がかからないメニューだけ (2/3) 2.バードドッグ 正しいやり方 1.四つん這いになります。 2.片腕を前に伸ばして、反対側の脚も後方に伸ばします。 3.腕と脚を左右入れ替え交互に行います。 実施回数 10回 トレーニングのポイント ・腕は肩のライン、足は腰のラインまで上げる ・お腹に力を入れると筋トレ効果がアップ ・あごを上げたり腰を反ったりするとケガのもと 鍛えられる部位 ・体幹(腹部/脊柱起立筋) ・大臀筋 ・股関節 【高負荷プランク】足の開閉で負荷を上げる「プランクジャック」の効果と正しいやり方 仰向けでつま先にタッチ。腹筋に効く「トゥタッチクランチ」の正しいやり方 【腹斜筋】わき腹を絞る「ヒップロール」の正しいやり方。くびれたお腹を目指そう 【地獄のひねり腹筋】筋トレ効果をギュッと凝縮。極限まで鍛える1分間(腹斜筋) 腹筋に強烈な負荷をかける「レッグリフトクランチ」。やり方とコツを解説 立ち腹筋でお腹痩せ。腹まわりをシュッとさせるメニュー(2分) 寝たまま下腹を追い込め!お腹ペタンコ筋トレ「バイシクルレッグレイズ」のやり方 【レッグレイズ】ぽっこり下腹を狙い撃ち。お腹の引き締め&内臓の位置調整に « 前のページ 続きを読む » 1 2 3 Stomach(腹)フィットネス動画解説筋トレ