
「毎日腹筋30回」に効果はあるのか。早く効果を出すコツと正しいやり方 (2/3)
効果を高める腹筋30回メニュー
腹筋30回を続けるなら、1つの種目ではなく部位を分けて3種目で鍛えるのがおすすめです。また、上で述べたように筋肉はトレーニング後に回復・成長する時間が必要です。1日置きなど、週2~3回実施を目安に行うとよいでしょう。
クランチ 10回
「クランチ」は、肩甲骨が床から離れる程度まで、上体を丸める腹筋運動。腹直筋上部にしっかり効きます。首に力が入らないよう、両手は耳の横に添える程度にしましょう。
クランチの正しいやり方
1.仰向けになり、膝を曲げる。手は頭の後ろ、もしくはお腹の上へ
2.息を吐きながら、おへそを見るように上体を起こす
3.限界まで起こしたら、息を吸いながらゆっくり後ろへ倒す(肩甲骨が床につかないところまで)
鍛えられる筋肉(場所)
腹直筋(シックスパック)
腹斜筋(わき腹) など
\動画で動きをチェック/
リバースクランチ 10回
「リバースクランチ」は膝を90度に曲げたまま、骨盤を軽く持ち上げることで、下腹部への刺激を狙います。
リバースクランチの正しいやり方
1. 仰向けになり、両手を体から少し離して床につける。
2. 両足をくっつけて、軽く足を上げる。
3. 膝を胸に引きつけ、足をゆっくりと戻す。
リバースクランチをする際の注意点
・足を伸ばしたとき、背中が上がらないようにする
・全身をリラックスさせて、腹筋を意識して行なう
・両足が離れないよう、足は下がらないよう、一定の高さを保つ
・呼吸を止めないようにする
リバースクランチをする時の呼吸法
・脚を上げる&お腹に力を入れる時に、息を吐きます。
・脚を下げる&お腹の力を抜く時に、息を吸います。
鍛えられる筋肉(場所)
・腹直筋(シックスパック部分)
・腹斜筋(わき腹)
・腹横筋(インナーマッスル)
\動画で動きをチェック/
ツイストクランチ 左右交互に10回
「ツイストクランチ」は上体を起こす動きにひねりを加えることで、腹斜筋を刺激します。
ツイストクランチの正しいやり方
1. 仰向けに横になり、両手を頭の後ろにセットする
2. 両足を90度に曲げて、足のつま先側を上げる
3. 右足の膝と左腕の肘を引きつけて合わせる(左右交互に)
4. 左右交互にやる際、スタートポジションに戻す
効果を高めるポイント
・左右を入れ替えるときはいったん正面を向くとよい
・お腹の収縮を意識する
・身体を起こすときに息を吐き、戻すときに息を吸う
鍛えられる筋肉(場所)
・腹斜筋
・腹直筋 etc…
\動画で動きをチェック/
次:早く変化を出したいなら〇〇を上げる