
下半身を鍛える筋トレ「片足スプリットスクワット」
- トレーニング
- 2020年12月29日
ハムストリングから大腿四頭筋にかけてバランスよく下半身を鍛える筋トレ「片足スプリットスクワット」。突き出した前足に負荷を集中させるトレーニングで、刺激が足りなければダンベルの重りを上げてトライしましょう。
今回、ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、MELOS公認トレーナー富田巧哉が片足スプリットスクワットの正しいやり方・フォームを動画で解説します。
紹介しているのは、左右 各15回×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。
片足スプリットスクワットの正しいやり方
1.足を肩幅分に前後へ開き、背筋を伸ばして立つ(ダンベルを持つと負荷アップ)
2.前に出ている足に体重をかけ、限界まで腰を落とす
3.前足が伸びきるまで戻す
動画で動きをチェック
実施回数
左右 各15回×3セット
ポイント
・下半身全体に負荷がかかるイメージで深く下げる
・カラダを降ろしたときに息を吐き、上げたときに吸う
鍛えられる筋肉(場所)
・大腿四頭筋
・ハムストリングス
・内転筋
・大臀筋
この動画を見てくれた方におすすめの動画&記事
動画
体幹強化につながる「オーバーヘッドスクワット」の正しいやり方【リングフィット攻略(バンザイスクワット)】
記事
筋トレ「スクワット」を徹底解説。フォームの種類、正しい姿勢と効果的なやり方、回数の目安
公式YouTubeチャンネルでフィットネス動画配信中!
MELOS編集部では、トレーニング動画を公式YouTubeチャンネルで配信中です。今後もコンテンツをどんどん公開していきますので、ぜひチャンネル登録をお願いします!
▼チャンネル登録はこちら
>>MELOS公式YouTubeチャンネルページ<<
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
富田巧哉(とみた・たくや)
MELOS公認トレーナー。東京都足立区出身、1995年9月2日生まれ。EPARKスポーツ認定トレーナー・イベントプランナーとして活動中。
<Text:MELOS編集部>