
オーツミルクって何?どんな栄養があるの?朝食の飲み物に最適なワケ #アルプロのオーツミルクコラム (2/2)
オーツミルクのふかふかココア蒸しパン
ホットケーキミックスを使えば、少ない材料で簡単に生地が作れるので、子どもにおやつをせがまれたときにもおすすめ。
ふかふかなのにしっとり&もちもちしていて、食べごたえもあります。ココアはきな粉などに替えてもOK!
材料 (2人分)
- A
アルプロ たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用 140ml
ホットケーキミックス 150g
ココアパウダー 大さじ2 - はちみつ 大さじ2
- サラダ油
下準備
15.6×15.6cm(容量800ml、なければ1100mlでも可)の耐熱ガラス容器を用意し、オーブン用シートを敷く。
作り方
(1)ボールにAを入れ、だまがなくなるまで泡立て器で混ぜる。はちみつ、サラダ油大さじ1を加え、なめらかになるまで混ぜる。
(2)耐熱容器に流し入れ、低い位置から作業台にかるく2~3回落として空気を抜く。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分30秒※加熱する。竹串などを刺し、べたついた生地がつくようなら20秒ずつ追加で加熱する。加熱しすぎると堅くなるので注意。
※500Wの場合は、5分加熱する
(3)10分ほどおいて粗熱を取る。容器から取り出し、好みのサイズにカットしていただく(生地がくずれそうな場合、ラップの上から手でかるく押さえるとよい)。すぐに食べない場合は、乾燥しないようラップをかけて保存する。
※はちみつを使用しているため、1歳未満の乳児に与えることは避けてください。
レシピ開発:長田知恵×オレンジページnet
料理: 長田知恵(つき)
撮影: 三村健二
オーツミルクとベーコンのレンジリゾット
レンジ加熱で超簡単! 玉ねぎの甘みとベーコンのうまみ、オーツミルクやチーズのコクがぎゅっと詰まった奥深い味わいのリゾットです。
にんにくの香りが食欲をそそり、食べごたえもあるので、朝食はもちろんランチにもおすすめ。
材料 (2人分)
- 玉ねぎ 1/4個(50g)
- ベーコン(ハーフ) 2枚
- にんにくのすりおろし 小さじ1/2
- A
アルプロ たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用 200ml
温かいご飯 300g
粉チーズ 大さじ3
洋風スープの素(顆粒) 小さじ1 - オリーブオイル 粗びき黒こしょう
作り方
(1)玉ねぎはみじん切り、ベーコンは細切りにする。
(2)耐熱のボールに玉ねぎ、にんにく、オリーブオイル大さじ1を入れて混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分30秒、玉ねぎが柔らかくなるまで加熱する。
(3)一度取り出し、ベーコンとAを加えて混ぜる。ラップをせず、再度電子レンジで5分加熱する。器に盛り、粗びき黒こしょう、オリーブオイル各適宜と、粉チーズ適宜(分量外)をふる。
レシピ開発:ぐっち夫婦×オレンジページnet
料理: ぐっち夫婦
撮影: 三村健二
オーツミルクはどこで買えるの?
ダノンジャパンのオーツミルク アルプロは、全国のスーパーやAmazonでご購入いただけます。ぜひこのパッケージを見かけたら手に取ってみてください。
プロフィール
ダノンジャパン株式会社 マーケティング部 シニアスペシャリスト
加藤その花(かとう・そのか)
食品商社での日本市場向け製品開発経験を経て、2021年にダノンジャパン入社。アルプロとダノンヨーグルトのマーケティングを担当し、全世界で販売されているアルプロで初めての紅茶フレーバーの開発に携わる。
ダノンジャパンについて
ダノンは 1980 年に「味の素ダノン株式会社」として日本市場に初めて参入し、1992 年に「カルピス味の素ダノン株式会社」を設立。2007 年に 100%子会社としてダノン傘下に入り、社名を「ダノンジャパン株式会社」に改める。ダノンの日本法人であるダノンジャパン株式会社は、チルド乳製品では「ダノンオイコス」「ダノンデンシア」「ダノンビオ」「ダノンヨーグルト」「プチダノン」「ベビーダノン」、植物性食品「アルプロ」を提供するとともに、ウォーターでは「エビアン」ブランドのサポートを行っている。
<Edit:編集部/Photo:ダノンジャパンAlpro>