
ライフスタイル
2025年3月31日
なぜ「汗をかかないと不調が起こりやすくなる」のか?専門家に聞いたその理由 (1/2)
最近汗をかいてないなぁ……美容専門家・徳満友美さんに、「汗をかかなくなることによるデメリット」について教えてもらいました。
汗をかかないとどうなるのか?
徳満さん:汗をかかないと、「体温調節ができない」「乾燥肌になる」「むくみやすくなる」といったデメリットが生じる可能性があります。
また、体温調節ができないことで、体が冷えたままになりやすく、風邪などの感染症にかかりやすくなり不調が起こりやすくなります。
反対に、汗をかくメリットは数多くあります。
意外とある! 汗をかくメリット
徳満さん:汗をかくメリットとして、「肌の保湿」「むくみの解消」「細菌や汚れを洗い流す」などのことが挙げられます。
メリット1 肌の保湿
汗と皮脂が混ざり合うと、肌の表面に「皮脂膜」が作られます。皮脂膜は肌の天然のクリームとして、肌の潤いをキープします。
また、汗には、肌表面の細菌や汚れを洗い流す働きがあるため、肌がきれいになると考えられます。
ただし、汗をかいたまま放置すると、雑菌が繁殖してしまいます。洗い流す・拭き取るなどのケアを行いましょう。
メリット2 むくみの解消
汗をかくことで、体の余分な水分が排出されるため、むくみの解消につながります。むくみが解消されることで、スッキリしたフェイスラインや足のラインが目指せるでしょう。
メリット3 細菌や汚れを洗い流す
汗には、肌の細菌や汚れを洗い流す働きがあります。ただし、大量の汗を放置すると臭いの元になってしまう可能性があるので、気を付けましょう。
次:汗をあまりかかない人が試したい、効果的な「汗のかき方」とは
1 2