2019年2月6日
ストレス性疲労は「健康管理アプリ」で対策? みんなのヘルスケア意識を調査 (1/2)
日々の体調や健康維持に、健康管理アプリを利用する人が増えているようです。一般社団法人ストレスオフ・アライアンスが、全国の男女14万人に行っている大規模調査「ココロの体力測定」をもとに、レポート「健康管理意識」がまとめられています。
「健康管理」で意識するポイントに男女の差アリ
まずは「健康管理」意識の男女別レポートを見ていきましょう。
上のグラフをご覧いただくと分かる通り、男女とも、「体を温める」「飲酒」の管理意識は高い票を集めていることが分かります。とくに女性はその意識が高く、両項目とも男性は4割ほどにとどまっているのに対し、女性は6割超が“意識している”と答えています。
以降は、「メタボリックシンドローム改善」「ブルーライト対策」と続いていますが、男性は「メタボ改善」に対する意識が高い様子。女性と比較すると各項目で意識度合いは負けていますが、この項目では女性が14.4%に対して、男性が15.1%と勝っています。
また、女性はというと「ブルーライト対策」に対する意識が高いことがうかがえます。ブルーライトを就寝前に浴びることにより、睡眠に悪影響が出ることはさまざまな調査で明らかになっていますから、転じて睡眠に対する意識が高いとも読めそうです。
ストレス対策に健康管理アプリを利用
最近ではさまざまな健康管理アプリが登場していますが、ストレスと「健康管理アプリ/WEBサービス」の関係はどのようなものがあるのでしょうか? 同法人では、ストレス量が個々人のキャパシティを超えて起こる心身の疲労状態を「ストレス性疲労」と定義して、それぞれの層における「健康管理アプリ/WEBサービス」の利用割合を比較しています。
1 2