
フィットネス
2025年7月15日
スクワットで足が太くなった人におすすめ|脚痩せスクワット3種 (1/2)
「スクワットはダイエットに効く」「脚痩せに最適」と聞いて頑張ってみたのに、なぜか足が太くなった気がする…。そんなモヤモヤを感じたことがある方も多いのでは。
実はそれ、前ももばかりに効いてしまっている可能性があります。フォームを正せば解決できますが、初心者にはなかなか難しいのも事実。
そこで今回は、脚を太くしにくいフォームを自然に身につけられるスクワットを3つ、厳選して紹介します。トレーニング指導は、フィットネスランニングトレーナー・鳥光健仁さんです。
なぜスクワットで足が太くなるのか?
主に太くなるのは「前太もも(大腿四頭筋)」
前太ももを過剰に使うと、筋肉が張って足が太く見える原因になります。フォームが悪いとこの部位に負荷が集中しやすくなってしまいます。
「姿勢の崩れ」と「使う筋肉の偏り」が原因
膝が前に出たり、腰が反っていたりすると、太くなりやすい部位に負荷が集中してしまいます。ヒップや内ももを狙う意識が、大切です。お尻を後ろへ引くイメージで動かしましょう。
それでは、足が太くなりにくいスクワット3種目を紹介します。
ワイドスクワット(スモウスクワット)
つま先と膝を外側に開くことで、内ももとお尻に刺激が集中します。前ももの関与が少なく、脚の張りを抑えながら引き締め効果が期待できます。
正しいやり方
1. 肩幅よりも広めに、外に約45度向けて足幅を取る
2. 直立した姿勢で胸の前で手は合掌する
3. 腰はゆっくりと下げていく
4. 太ももが膝と平行になるまで下げていく
5. 下げたら素早くスタートポジションに戻す
\動画で動きをチェック/
トレーニング回数
15回×3セット
効果を高めるポイント
- ヒザは内側に入れず、外側を向けたままおこなう
- 呼吸は腰を下ろしたときに息を吸い、腰を上げたときに息を吐く
- 目線を下げず前に向けることで、背中が丸まるのを防ぐ
次:足が太くなりにくいスクワット2種目め
1 2