 
          2022年1月26日
            【2分】自重の背筋トレーニング。道具いらずで背中の筋トレ (1/2)
今回は、背筋を鍛えるトレーニングをご紹介。「バックエクステンション」と「リズムバックエクステンション」、「ヒップリフトブリッジ」の3種目です。初心者の方も、ぜひやってみてください。
ReebokONEエリート フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さんのトレーニング指導のもと、正しいやり方・フォームを動画で解説します。
\動画で動きをチェック/
①バックエクステンション
「バックエクステンション」の正しいやり方をご紹介。背中の筋肉を鍛える、定番のトレーニングです。
正しいやり方
- うつ伏せで横になり、頭の後ろに手をセット
- そのまま上体を反らす
- この動作を繰り返す


実施回数
15回
トレーニングのポイント
・上体を反らすとき、足が少し浮いてもOK
 ・目線は正面に向ける
 ・反動や勢いを使わない
 ・上体を下ろすとき、頭は下げきらない
鍛えられる部位
・脊柱伸展筋群
 ・僧帽筋
 ・菱形筋
②リズムバックエクステンション
背中を中心に鍛える筋トレ「リズムバックエクステンション」。ボディラインを整えるためには、背中の筋肉を引き締めることが重要です。早すぎず遅すぎず、一定のリズムで進めていきましょう。
正しいやり方
1.うつ伏せで横になり、両手を頭の上に伸ばす
 2.背筋をした状態で、右腕と左足、左腕と右足の組み合わせで、手足を上げていく
2.背筋をした状態で、右腕と左足、左腕と右足の組み合わせで、手足を上げていく


実施回数
30秒
ポイント
・同じ手と足を上げないように
 ・ゆっくりでもOK、一回をしっかり上げる
 ・疲れてもリズムを崩さず、一回を丁寧に
鍛えられる部位
・背筋
 ・広背筋
 ・臀部
 ・ハムストリングス etc…
次のページ:③ヒップリフトブリッジ
 1 2
            
