ニキビ跡を「自力で」治す方法ってあるの?美容家が語る“本当のトコロ” (2/2)
ニキビができちゃった! すぐにやるべき対処法とは
徳満さん:ニキビ跡を残さないためには、下記3点に注意しましょう。
ポイント1 丁寧にスキンケアをする
徳満さん:ニキビは、刺激を受けると悪化する可能性があります。跡を残さないためにも、スキンケアは優しく丁寧に行いましょう。
保湿のやり方
コットンは使わずに、手で行います。
こすらず、肌の上に化粧品を置くイメージでケアしましょう。
1、手のひらに化粧水を500円玉程度出す
2、もう片方の手の薬指に化粧水を取り、頬→額→口と鼻→目の周りに塗る
3、最後にハンドプレスする
乳液やクリームも1~3の手順で塗る
ポイント2 ニキビを潰さない&触らない
徳満さん:ニキビができても、「潰さない」「触らない」ようにしましょう。ニキビに刺激を与えると、ニキビ跡ができやすくなってしまいます。
どうしても気になってニキビを触ってしまう場合は、ニキビパッチをつけて触らないようにします。
ポイント3 紫外線対策をする
徳満さん:日常的に「帽子をかぶる」「日焼け止めを塗る」「日傘をさす」などの紫外線対策を行いましょう。
紫外線は、ニキビに刺激を与えます。「角質が厚くなり、肌がごわつく」「皮脂が酸化し、ニキビが増える」など、肌トラブルにつながってしまうので、注意しましょう。
治らないニキビ跡は皮膚科へ
徳満さん:「ニキビ跡に対して素早い変化を求める人」「何ヶ月ケアをしても変化が出ない人」は、皮膚科での治療がおすすめです。
皮膚科では、ニキビ跡に対して、下記のような治療方法をおこないます。
- ケミカルピーリング
- ダーマペン
- フラクショナルレーザー など
どの治療方法も保険適用外の自由診療です。未成年の場合は、自由診療は親の同意が必要となる場合があります。
治療法1 ケミカルピーリング
徳満さん:ピーリング剤を肌に塗って角質を柔らかくし、古くなった角質を取り除く治療方法です。
ニキビ跡の治療の中では、マイルドな方です。
▼費用や副作用
費用目安 1回8千〜1万円程度
通院回数 3〜6回
副作用 赤み、かゆみ、皮むけ
※通院回数は肌状態によって個人差があります。
治療法2 ダーマペン
徳満さん:医療用の針で、肌にたくさんの穴を開ける治療方法です。傷が治る力を利用して、ニキビ跡を快方に向かわせます。
▼費用や副作用
費用目安 1回5〜10万円程度
通院回数 2〜3回
副作用 赤み、出血、腫れ
※通院回数は肌状態によって個人差があります。
治療法3 フラクショナルレーザー
徳満さん:レーザーで肌に小さな穴を無数に開けて、肌の生まれ変わりを促進する治療方法です。傷が治る力を利用して、ニキビ跡を快方に向かわせます。
▼費用や副作用
費用目安 1回5〜15万円程度
通院回数 3〜5回
副作用 赤み、出血、腫れ
※通院回数は肌状態によって個人差があります。
▼参考
日本皮膚科学会 にきび
監修者プロフィール
徳満友美
株式会社Luce/健康検定協会。日本エステティシャン協会認定フェイシャルエステティシャン大手エステティックサービスの提供、技術営業指導員を経て、化粧品、健康食品会社にてスタッフ育成、その後美容皮膚科にて運営、企画を行う。株式会社Luceでは健康、医療情報メディカルアカデミーを担う。
<Edit:編集部>