インタビュー
2024年10月11日

サッカー元日本代表・槙野智章さんに聞く、“トップアスリート”になる条件 (2/3)

―プロサッカー選手として活躍するために、幼少期から心がけていたことは?

これを言うと多くの方に驚かれるんですが、僕、小学生から中学2年生まで、背の順で整列する際、1番前だったんですよ。でも、サッカーで強くなりたくて、この小柄な体格をどうしたらプレーで活かせるのか、そればかり考えていました。

サンフレッチェ広島のジュニアユースに入ったとき、チームが栄養学習を始め、その講義を親とともに受けさせてくれたことがきっかけとなり、肉体改造に専念。練習後にどういったものを食べればいいか、どういうトレーニングをすれば体が大きくなるか、そうしたことを教えていただき、プロになる基礎を作ることができたと思います。

―フィジカル面で、鍛えておいてよかったと感じた場所は?

お尻です。もう、ダントツでお尻。ここを鍛えることで、瞬発力が上がります。

ただ、お尻を鍛えるのってすごく難しくて。少しでもフォームが誤っていると、違うところに刺激がいって、お尻自体が鍛えられていない、なんてこともあるんです。

実は僕もそうして誤っていた一人。お尻を鍛えているつもりなのに、全然効かないなぁ、楽勝だなぁ、なんて思っていたら、実は腿のトレーニングになっていた、なんてこともありました。

―サッカー選手の中で、お尻が鍛えられているな、と感じる選手はいますか?

長友佑都さんですね。あの人のお尻と、そのために行われるトレーニングは本当にすごい。類を見ないすごさです。

―では、お尻とともに鍛えたほうがいい場所はありますか?

腿裏の筋肉ですね。お尻と腿裏、この2つは車でいうところの「アクセルとエンジン」で、どちらが欠けてもダメ。

日本人は持って生まれた体質的に、体の前面の筋肉が付きやすいんです。サッカーにおいても、日本の選手はギュッと止まることができる人は多いのですが、前に早く走れる人が少ない。逆に海外の選手は背面の筋肉が強いので、グイグイ進んでいける。もちろん、競技によってメリット・デメリットがあるのでどちらが良いということはないのですが、サッカーに関してはボールに素早く対応でき、速く動くこと、速く走ることが求められるので、お尻と腿裏、この2つは必ず鍛えておきたい部分になります。

―ポジションによって、鍛える場所は違いますか?

もちろんです。三苫薫さん、久保建英さん、堂安律さんたちのようにゴールを狙いに行くポジションにいる選手は、足がスラリとしている人が多いんです。逆に、吉田麻也さんや富安健洋さんのようなディフェンダーは、相手の動きについていくために“止まる力”が必要なので、圧倒的に腿前の筋肉を必要とします。僕はフォワードもディフェンスもどちらもやっていたので、腿前も腿裏も鍛えていました。

1 2 3