ヘルス&メンタル
2025年3月14日

「発達障害(ASD)の男性」からの好意…断るとき、どんな対応がベスト?ASD彼氏への付き合い方は? (2/4)

友達関係を続けたい場合の断り方

「恋愛感情はないけれど、人としては仲良くしたい」と思うこともありますよね。その場合は、恋愛の可能性をしっかり断った上で、友達としての関係を提案します。

恋愛と友情の境界線を明確にすることが重要です。

NG例
「ありがとう。今まで通り友達として仲良くしよう!」
→ 「嫌われていないみたいだし、時間が経てばOKになるかも?」と勘違いされる可能性あり

OK例
「私はあなたを恋愛対象として見られない。でも友達としては大事に思っているよ」
「私にはそういう気持ちはない。でも、友達としてならこれからも仲良くしたいと思ってる」
→ 「恋愛関係になることはない」と明言しつつ、友達関係を続ける意思を伝える

すでに恋人がいる場合の断り方

「恋人がいる」と言うと、一部のASD男性は「じゃあ恋人と別れたら可能性ある?」と考えることがあります。だからこそ、「恋人がいようがいなかろうが、あなたとは付き合えない」という部分を明確にするのが大切。

NG例
「彼氏がいるから無理なんだ、ごめんね」
→ 「じゃあ別れたらチャンスある?」と期待を持たせてしまう

OK例
「私には恋人がいるし、そもそもあなたと恋愛関係になることは考えられません」
「彼氏がいることとは関係なく、私はあなたとは付き合えないよ」
→ 「恋人がいる」だけでなく、「あなたとは付き合わない」ことを明言するのがポイント

次:SNSやLINEでしつこくされるときの対応

1 2 3 4