
ED治療薬を「3回以上服用した人」の本音を調査!効果や不満点、副作用…どうだった? (2/2)
先発薬とジェネリック薬はどちらの服用が多い?
もっとも多かったのは「ジェネリック薬」(47.8%)で、次いで「先発薬」(35.0%)でした。その理由とは。
「ジェネリック薬」派の傾向(47.8%)
このグループでは、「価格を重視しているから」が圧倒的に多く、次いで「過去に問題なく使えたから」「ネットや口コミの評価を参考にしているから」が続きます。
コストパフォーマンスを第一に考え、実用性・体験ベースでの選択をしているユーザーが中心です。
「先発薬」派の傾向(35.0%)
先発薬を選ぶユーザーは、「安心感」や「過去に使って問題がなかった」という信頼性重視の声が多く、価格よりも安全性やブランドの信頼を選定基準にしている傾向があります。
中には「医師や薬剤師のすすめ」や「ネットや口コミ」など、第三者からの情報を根拠とする回答も見られます。
「同じくらい使っている」派(10.2%)
この層では、「どちらでも違いを感じない」という声が多く、特定の薬に偏らず柔軟に判断している姿がうかがえます。
選定理由も価格・信頼性・過去の経験がバランスよく挙がっていました。
「わからない」派(7.0%)
明確な意識を持たずに選んでいるこのグループでは、「特に違いを感じない」「なんとなく」といった消極的理由が目立ちました。
医療者からのサポートや情報提供が、今後の薬選びをより納得感のあるものに導く可能性があります。
先発品とジェネリック、効果や副作用の違いを感じた?
先発薬・ジェネリック両方使ったことがある人に効果や副作用の違いを感じたか聞いたところ、もっとも多かったのは「違いは感じなかった」(63.4%)で、過半数以上が先発薬とジェネリックの間に効果や副作用の差を感じていませんでした。
ED治療薬はどこで購入している?
「医療機関のオンライン診療」が43.9%で最多。次いで「対面診療」(34.4%)、「個人輸入」(21.0%)と続きました。
案外、オンラインで行っているのですね。
【アンケートの概要】
調査対象:ED治療薬を3回以上服用したことがある男性157名
調査日 :2025年5月12日~2025年5月16日
調査方法:インターネット調査
<Edit:編集部>