
30代以上に聞いた「老いを感じる瞬間ランキング」が共感しかない #編集部の注目ニュース (1/3)
30代に入ると、20代にできていたことが一気にできなくなって「あ~自分って老けたな」と感じる瞬間が増えていきます。
株式会社ライズ・スクウェアが発表した30代以上の男女500人に「老いを感じる瞬間」についてアンケート調査がとても興味深いのでご紹介します。
老いを感じる瞬間1位は「回復に時間がかかる」
自分の老いを感じる瞬間第一位は、なんと「回復に時間がかかる」! これは30代筆者、とてもよく分かります。
朝までオールができなくなった、お酒に弱くなったなど、20代の時には当たり前にできていたことが、30代を過ぎてからは一気につらくなります。
オールをするとその2日ぐらいはひきずって、ずっと眠いということも……。
<回答者のコメント>
・体調を崩すと、完全回復までに数日要する。寝ても寝ても疲れが取れない(30代 女性)
・忙しい日々が続くと、睡眠時間をしっかりとっても体が回復しない(50代 女性)
風邪が治りにくくなったという方もいました。確かに、免疫力の低下や体の「元気」というものが明らかに20代と違うように感じることがあります。
第2位は「体力が落ちた」
そして第2位は「体力が落ちた」でした。
青信号が点滅していて急いで渡ろうと思って走っただけなのに、思ったより足が動かずに間に合わない、とか、電車に急いで乗ろうとして階段を駆け上がったら息切れがすごかったり。
若い時はなんてことなかったはずなのに、こんなに体が動かない!?と自分自身でも驚くことがあります。
私と同じように日常生活の何気ない場面で体力の低下や運動不足を感じた時に「老い」を感じる方が多くいました。
<回答者のコメント>
・持ち上げられると思った重い物が上がらなかったり、休憩なしで走れる・歩けると思った距離でも休憩したりと、体力的に衰えを感じるとき(50代 男性)
・夜遅くまで遊べなくなったこと。若い頃は終電を逃しても朝までカラオケやファミレスで過ごし、次の日も元気に動けていたのに、今では22時を過ぎると眠気が一気に襲ってきます(30代 女性)
関連記事:管理栄養士に聞いた「老ける食べ物」とは。残念ながら、みんな大好きな“アレ”は危険…
次:老いを感じ始めたのはいつ?