• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

筋トレと有酸素運動の「順番」や「時間配分」は?プロテインのタイミングも (1/4)

「筋トレと有酸素運動、どっちを先にやるのがいい?」、運動に励む人であれば疑問に思ったことがあるでしょう。そこで、現役パーソナルトレーナー監修の元、筋トレと有酸素運動の順番を徹底解説!

時間配分やプロテインを飲むタイミングなども、ご説明します。「毎日やってもいい?」「どちらが痩せる?」などの疑問にもお答えします。

筋トレと有酸素運動の「順番」

筋トレと有酸素運動の順番は、目的によって異なります。「ダイエット目的」「筋肉増強目的」に分けてご紹介します。

ダイエット目的の場合

おすすめは「筋トレを先に行う」ですが、ダイエット目的の場合はどの順番でもOK

一般的に「筋トレ→有酸素運動の順番で行った方が、脂肪燃焼効果が高い」と言われますが、実際に比較実験をすると違いはありませんでした。差があるのは、筋力アップの部分だけで、その差もダイエットしたい人にとってはわずかな差です。

その差に固執して、運動嫌いになることが最も良くありません。その日の気分や自分の好きな順番で楽しく快適に運動することが、ダイエット目的の人にとって最も良い順番であると言えるでしょう。

筋肉増強目的の場合

体脂肪を落として筋肉を増やしたい人は、「筋トレ→有酸素運動」の順番でやるのがおすすめです。

先に有酸素運動を行うと、体に疲労がたまってしまいます。その状態で筋トレをすると、扱える重量や回数が減ってしまい、筋トレの効果が落ちる可能性があるからです。

そのため、「まずは筋トレを行って体に負荷をかけて、その後に余力があれば有酸素運動を行う」という順番が良いでしょう。(ちなみに、体脂肪率や心肺能力の変化については、順番の影響はありませんでした。)

女性の場合、どの順番が良い?

女性の場合も、目的に応じて順番を決めると良いでしょう。ご自身の目的や続けやすさによって、方法を変えると上手く行くはずです。

筋トレと有酸素運動の「時間配分」

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -