ハイリバースプランク
フィットネス
2025年7月1日

【プランク】体の芯を鍛える8分間のトレーニング(体幹・腹筋) (1/2)

体幹を鍛えるプランク中心の8分間メニュー。体幹は鍛えることで体の安定性が向上し、運動パフォーマンスアップにつながります。

6種目×2サイクル行いますが、中でも3種目めの「オープンリバースプランク」は、なかなかキツいメニュー。腰が床に落ちてしまわないように、しっかりバランスをとってくださいね。

トレーニング指導はフィットネスランニングトレーナー・鳥光健仁さんです。

\タップして動画を再生/

1.膝つきハイプランク

やり方

1.肩の真下に肘を伸ばして手をつき、膝も床につける

2.カカトとつま先を床から上げてキープ

実施回数

30秒

効果を高めるポイント

・腰が反りすぎたり、お尻が高くなりすぎたりしないように
・腰から頭までが、一直線になるように意識

鍛えられる部位

・腹直筋
・腹横筋
・体幹 etc…

2.ベントニーサイドプランク

やり方

1.横向きになり膝を地面について90℃に曲げる

2.地面に近い肘を立てて、上半身を持ち上げる

3.左右交互に行なう

実施回数

左右 各20秒

効果を高めるポイント

・肘は肩の真下に置く
・腰はしっかり浮かせて、落ちないように

鍛えられる部位

・体幹
・外腹斜筋
・腰方形筋

次:腰が落ちないよう注意!オープンリバースプランク

1 2