
フィットネス
2025年7月15日
スクワットで足が太くなった人におすすめ|脚痩せスクワット3種 (2/2)
スプリットスクワット
片脚ずつ行うことでお尻ともも裏に効きやすく、前ももへの負担をコントロールしやすい種目です。ブルガリアンスクワットよりもバランスがとりやすく、初心者にもおすすめです。
正しいやり方
- 背筋を伸ばして足を前後に大きく開く
- 両膝を曲げながら、腰を落としていく
- 膝を曲げて、地面ギリギリまで腰を落としていく
実施回数
各15回×3セット
効果を高めるポイント
・視線は遠くを見る
・前に出している足の膝は、しっかり伸ばす
・体が左右に揺れないように、一定のスピードで行う
・背筋が丸まったり、腰が反りすぎたりしないように
鍛えられる筋肉(場所)
・大腿四頭筋
・ハムストリングス
・大臀筋
・内転筋
\動画で動きをチェック/
椅子スクワット(ボックススクワット)
椅子に向かってしゃがむ動きにより、自然とお尻を引くフォームになり、股関節主導を促します。膝が前に出にくく、太もも前の張りを防ぎながら安全に行えます。
正しいやり方
1.イスの前に立ち、足を軽く開きます。
2.膝が90°に曲がるように下げていきます。
3.お尻がイスに着いたら、スタートポジションに戻ります。
実施回数
10回×3セット
効果を高めるポイント
- 背中を丸めない
- 使っている筋肉を意識する
- 脚の裏全体で地面を踏む
- 膝はつま先よりも前に出ないように注意
- 動作は丁寧に、速すぎないスピードで
- 腰を上げるときに、腰が反ったり伸びすぎたりしないよう注意
鍛えられる筋肉(場所)
- 大腿四頭筋(前もも)
- ハムストリングス(もも裏)
- 大殿筋(お尻)
\動画で動きをチェック/
監修・トレーニング指導
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。
(株)BOOST(https://boost-inc.jp/)マネジメント契約、故障せずに年間7000kmを走破する男を合言葉に、積極的にランニングを行っている。
出演者プロフィール
MIHO(みほ)
市民アスリート。トライアスロン、トレイルランニング、マラソン、スパルタンレース、筋トレが大好き。フルマラソン自己ベストは3時間0分18秒。1児の母。
■ Instagramアカウント → @mip0000
<Edit:MELOS編集部>
1 2