
最強家トレ種目「バーピージャンプトレーニング」のやり方 (1/3)
- トレーニング
- 2022年9月27日
「バーピージャンプ」とは、立った状態から腕立て伏せの姿勢になり、立ち上がる流れでジャンプをするという運動方法です。筋力を鍛える効果もありますが、それよりも、体全体の瞬発力と敏捷性を高めるプライオメトリクス的効果がメインとなります。
また、HIIT(ヒット)やタバタトレーニングのように短時間で効率的に脂肪燃焼できるほか、体力を上げる、場所を取らない、トレーニング道具がいらない、自宅で行えるなど多くのメリットが期待できるでしょう。
ここではバーピーの基本のやり方や、バーピージャンプなどの練習バリエーションを解説します。かなりきつい全身運動ですが、筋トレや有酸素運動のメニューに加えてみてはいかがでしょうか。
バーピーの基本のやり方
まずは、基本的なバーピーの動作について確認しましょう。直立した状態から、腕立て伏せのように床に胸をつけた姿勢になります。
そして両足を揃えて立ち上がり、再び直立の姿勢に戻ったら、軽くジャンプして頭上で両手を叩きましょう。
基本動作としてはこれだけです。簡単に見えますし、実際のところ1回だけなら難しいものではありません。しかし、この動作をすばやく数回繰り返してみて下さい。かなりの負荷がかかる全身運動で、すぐに息が上がることが分かるでしょう。
疲れたからといって床に胸がつかなかったり、片足ずつ立ち上がったり、ジャンプをするときに直立できなかったものは回数に数えられません。これを、クロスフィットでは「No Rep(ノーレップ)」と言います。