脳疲労を回復させる方法は「睡眠」にあり!専門家が教える“脳の疲れをとる方法”(後編) (2/2)
──睡眠以外で脳疲労を解消する方法はありますか? たとえば食べ物やマッサージなど。
脳を酸化させないことがポイントなので、抗酸化力が高い食品を摂るのはひとつの手です。
おすすめは「黒にんにく」。ポリフェノールによる抗酸化力が高いですし、ニンニク自体に脳疲労に効果のある栄養成分が入っています。しかも発酵させると抗酸化力が倍増します。
ほかには緑黄色野菜、とくにパプリカ。果物ではカシスがおすすめです。ポリフェノール、ビタミンCが含まれています。
頭蓋マッサージや眼精疲労ケア
頭蓋マッサージもおすすめです。大体の人は頭がガチガチで固まっているので、頭蓋マッサージを行うと「頭が軽い!」と驚かれます。
帽子が大きく感じる、頭がスッキリして軽くなったなどの変化を感じる人もたくさんいます。眼精疲労のマッサージや、目元を温めるのもいいですよ。
マインドフルネスで思考を「今ここ」へ
あとは、脳疲労が溜まっている=頭の中が散らかっている状態なので、マインドフルネスで「いまこの瞬間」の思考や感情、体の状態に意識を向けることで、自分自身を受け入れていくというのもおすすめです。
運動やストレッチをすること、血流をよくすることも大切ですね。
──MELOS的には、脳疲労を解消できる運動は気になるポイントです。
おすすめの運動は「朝のウォーキング」です。睡眠・脳疲労・メンタルケアにトリプルで効きます。
──通勤で歩くのはちょっと違いますか? 通勤時間をウォーキングに当てるといいかなと思ったのですが。
それでも構いませんが、 “太陽の光を浴びること”と“リズム運動”が、体内リズムを整え、幸せホルモンであるセロトニン分泌に有効ですので、できれば起床後1時間以内にテンポよく歩くのがベストです。
そして、気分よく歩くというのも重要です。「これから仕事か~行きたくないな」「人多いな~」というモチベーションではなく、自然豊かな景色を眺めながらスニーカーで快活に歩くという感じであればいいかなと思います。
──週に何回ほど運動をすればよいでしょうか。
運動をすると、脳にとって良い分泌物が出ます。それを促進するという目的であれば、週に3~4回、1時間くらいで、ダンスなどのようなさまざまな動きがある運動を行うのが効果的です。
前編:効率よく疲労回復できる眠り方「濃縮睡眠」とは。“理想の睡眠時間”に惑わされない!(前編)
▼脳の疲れをとる過ごし方
疲れが取れないのは「脳疲労」が原因かも。専門家に聞いた、脳の疲れを回復させる方法
プロフィール
睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン プロスパービューティー
松本美栄(まつもと・みえ)
睡眠セラピスト。睡眠デトックス・姿勢美矯正サロン「プロスパービューティー」オーナー。一般社団法人 濃縮睡眠協会 代表理事。
「睡眠の変化から人生の豊かさをより感じられる人を増やす」ことを目標にサロンでの施術・カウンセリングや座学の提供のほか、企業や消防署などでの講演やセミナー、メディアへの出演も行っており、これまでに延べ6000人以上の睡眠に関する悩みを解決。2020年からはオンラインでの勉強会を開催しており、参加者は延べ2000人を超える。
著書に、『誰でも簡単に疲れない体が手に入る 濃縮睡眠Rメソッド』(かんき出版)、『パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣』(自由国民社)がある。
<Edit:編集部>