ヘルス&メンタル
2024年9月3日

幸せホルモン「セロトニン」を増やす運動は?なぜ体を動かすとメンタルにいいのか (3/3)

こんな運動は逆効果! 注意点とは

運動がセロトニン分泌によいといっても、少し注意点があります。

過度な激しい運動は避ける

ウルトラマラソンなど、長時間にわたる過度な激しい運動は、体にストレスを与え、コルチゾールの分泌を増加させる可能性があります。コルチゾールが増加すると、セロトニンの分泌が抑制されることがあります。

100kmで感じるのは過酷さ? 楽しさ? 世界4位のウルトラマラソンランナー能城秀雄が走り続ける理由

休息をとらないで頑張ってしまう

運動後に十分な休息を取らないと、体の回復が遅れ、ストレスホルモンが増加し、セロトニン分泌に影響を与える可能性があります。

好きではない運動、苦痛を感じながら行う運動

嫌々行う運動は、セロトニン分泌に悪影響を与えることがあります。ストレスや不快感によってセロトニン分泌が低下することがあります。

無酸素運動だけ行う

無酸素運動も健康にいいのはたしかですが、セロトニンの分泌という視点では、無酸素運動(短距離走や筋トレなど)はそれほど効果が期待できません。

1日どれくらいやればいい? 1週間の頻度と継続期間

こうした運動を、1日どれくらい、どんな頻度で続ければよいのでしょうか。

1日あたりの運動時間は「30分〜60分」

約20〜30分の運動を継続することで、セロトニンの分泌が促進されるとされています。10〜15分の短い運動を数回に分けて行ってもOKです。

1週間あたりの頻度は「3〜5回」

週に3〜5回の頻度で運動を行うのが理想的です。とくに週3回以上行うことで、持続的なセロトニンの分泌が期待できます。

最低でも6〜8週間は続けたい

セロトニン分泌を促す効果を実感するためには、少なくとも6〜8週間の継続が推奨されます。2~3か月が目安ですね。

タニタヘルスリンク健康運動指導士が解説!有酸素運動・筋トレ・ストレッチの効果と運動時間

運動だけでなく睡眠や食事、生活習慣なども合わせて対策しましょう

今回は運動にフォーカスしてお届けしましたが、セロトニン分泌のためには睡眠や食事なども大切になってきます。ストレスも大きな要因のひとつなので、こまめなストレス解消や良好な人間関係の構築、余裕をもったスケジューリングなどを意識する必要があるでしょう。

最近よく聞く「自律神経」とは?自律神経が乱れる原因と整える方法[医師監修]

監修者プロフィール

まくらくま(KCSセンター武蔵小杉セラピスト)

関西カイロプラクティック医学院卒業。一般社団法人KCS会員。「背骨をやさしく動かして不調を改善します。キレイな身体はキレイな脊柱から。」
KCSセンター武蔵小杉 https://www.kcs-center.com/centers/2804/

<Edit:編集部>

1 2 3