ウェルネスフード
2025年3月18日

セロトニンを促す食べ物と、控えた方がいい食事パターン (3/3)

セロトニンにおすすめの飲み物

江越先生:飲み物は「牛乳」や「トマトジュース」がおすすめです。

乳製品にはトリプトファンやタンパク質が豊富に含まれています。また、トマトにはセロトニンと同様の働きを持つGABAが豊富なので、トマトジュースもおすすめです。

トマトジュースを毎日飲む時の「量」トマトジュース、毎日飲んでいい?管理栄養士が回答

こんな食生活はNG! 控えめにしたいこと

  • 冷たいものばかり食べたり飲んだりしている
  • 野菜や果物を避ける
  • お肉や魚を食べる機会が少ない

上記のような食生活は、セロトニンがうまく生成されない可能性があるので注意しましょう。

幸せホルモン「セロトニン」を促す朝・昼・間食メニュー

監修者プロフィール

ともしびクリニック代表医師
江越 正敏先生

佐賀大学医学部を卒業後、病院・美容クリニックでの勤務経験を経て、2020年にファイヤークリニック開業。美容医学、遺伝子学、栄養学、精神医学など肥満治療に関わる多方面から痩身医学研究と実践をする精神科医としても臨床に当たっており、西洋医学から東洋医学に渡って世界中から集積した独自の短期集中型医療ダイエットを開発。

<Edit:編集部>

※本記事は、Medicalook(メディカルック)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです。

1 2 3