
ウェルネスフード
2025年3月31日
栄養士が教える、喉が痛いときにおすすめの飲み物・避けたい飲み物 (1/2)
風邪で喉が痛いときや、乾燥で喉がイガイガしているとき、喉の症状を改善してくれる飲み物はあるのでしょうか。株式会社Luceの栄養士・食育栄養インストラクターで現役CAの神原李奈先生が解説します。
喉にいいおすすめの飲み物。風邪や乾燥による喉の不調を改善するのは?
生姜を使った飲み物
生姜を使った喉飴も多いことから分かるように、生姜にはジンゲロールという成分が多く含まれており、殺菌作用や抗炎症作用があると言われています。
細菌感染による喉の痛みや喉を酷使した際の炎症にも良いでしょう。
大根おろし
大根の辛味成分であるイソチオシアネートは、すりおろされることで酵素により成分が変化し、抗菌作用が生まれます。
熱に弱いため、非加熱での摂取が良いです。イソチオシアネートはすりおろした汁に流れ出るため、汁まで一緒に摂りましょう。
牛乳、にんじんジュース
粘膜の健康維持に必要なビタミンAを含み、喉の炎症のケアに繋がると考えられます。ただ、即効性は期待できません。
アッサムティー
アッサムティーに含まれるポリフェノールの一種・テアフラビンには、抗ウイルス作用があると考えられています。ウイルスによる喉の炎症におすすめです。
飲み方としては、ミルクのタンパク質が抗ウイルス作用を抑制してしまうため、ストレートティーかレモンティーにして飲むと良いでしょう。
ちなみに、アッサムティーのテアフラビンの作用は、温めても冷やしても変わらないと言われています。
喉が痛いとき避けたほうがいい飲み物
カフェインを含む飲み物は、利尿作用により乾燥に繋がる可能性があり、あまりおすすめできません。
また、炭酸やアルコールも避けた方が良いでしょう。喉の粘膜を刺激します。
飲み物ではないですが、ラーメンやスープなど、香辛料を使用した辛いものも喉を刺激し、炎症を悪化させる可能性があります。
1 2