
ウェルネスフード
2025年3月31日
栄養士が教える、喉が痛いときにおすすめの飲み物・避けたい飲み物 (2/2)
喉にははちみつが良いって聞くけれど、実際のところは?
一般的にはちみつには抗菌作用があり、喉に良いと思われていますが、製品によってはそうでないという研究データがあります。
その他、喉の乾燥を潤すという観点では、水をこまめに摂るだけでも充分に意味があります。
カラオケのときにおすすめの飲み物も「水」
色々と喉に良い飲み物をご紹介しましたが、カラオケでのおすすめの飲み物は、ズバリ水です。
残念ながら、特定の飲み物を飲むことで声の通りが良くなるとは考えにくいです。声がかれる主な原因は乾燥だと言われているので、こまめに水分補給をして乾燥を防ぐことが大切です。
喉に優しい飲み方は「常温・ぬるめで飲む」
極端に冷たかったり熱かったりすると、喉の粘膜を刺激してしまうため、良くありません。常温、もしくは、ぬるめの飲み物がおすすめです。
どの飲み物も一度飲むだけで効果てきめんとは考えにくいので、日頃から継続して摂取する必要があります。
そして、飲みすぎには注意が必要です。糖質の多いものであれば、高血糖や肥満の原因になりかねません。紅茶も、飲みすぎはカフェインの過剰摂取に繋がり、健康に支障をきたす恐れがあります。
《参考文献》
福岡県立大学看護学研究紀要 15, 25-34,2018純粋ハチミツが必ずしも抗菌効果をもつとは限らない
監修者プロフィール
神原李奈
株式会社Luce・健康検定協会所属、栄養士・食育栄養インストラクター。CA(客室乗務員)の仕事をきっかけに、健康と食の強い結びつきを実感し、食の世界に興味を持つ。大手料理教室の講師の経験を経て、栄養士を目指すことに。栄養士免許を取得後の現在は、現役CAとして世界中を飛び回りながら、栄養士として健康や食に関する情報を発信している。
<Edit:編集部>
※本記事は、Medicalook(メディカルック)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです。
1 2