ウェルネスフード
2025年4月21日

なぜ痩せない? しらたきダイエットに失敗する「NGな食べ方」

こんにゃくから作られた白滝(しらたき)。痩せた人もいれば、痩せない人もいるでしょう。痩せない人がやりがちなNGポイントを、管理栄養士・食育栄養インストラクターの神原李奈さんに聞きました。

なぜ?しらたきダイエットで痩せない理由

神原さん:運動をまったくしないと、しらたきでカロリーコントロールをしても痩せにくいでしょう。1日30分程度の運動を週2回以上行い、カロリーを消費しましょう。

運動は、有酸素運動と無酸素運動(筋力トレーニング)を組み合わせたものがおすすめです。

また、体に必要な栄養素が補給できていないと、代謝が低下して痩せにくくなってしまいます。しらたきだけを食べていても痩せません。しらたきに限らず、特定の食品だけを摂る食事法は控えた方がいいです。

「こんにゃくは栄養がない」はウソ!ダイエットや便秘解消に役立つメリットたくさん

そして盲点なのが、しらたきの味付け。味付けが濃いものを食べ続け、塩分や糖質を過剰摂取している可能性があります。

体脂肪が直接的に増えるわけではないですが、余計な水分を溜めこんで、見た目がパンパン、体重が落ちにくいと感じる場合があるでしょう。

しらたきダイエットで痩せるコツは?

神原さん:おすすめのしらたきダイエットは、「炭水化物と置き換える・カサ増しする」そして「副菜として食べる」です。

麺の代わり・カサ増し、ごはんのカサ増しなどの方法はおすすめです。糖質の摂取量を抑えられるほか、食物繊維も補給でき、お通じの改善にもつながります。

しらたき白米かさましレシピ

しらたきで白米をカサ増しする方法をご紹介します。

材料

  • 米:2合
  • しらたき:280g
  • 水:320cc(好みで調整)

作り方

しらたきは軽く下ゆでし、水気を切って米粒大に切る
米は洗ってざるにあげ、水気を切る
1と2と水を炊飯器に入れ、炊飯する
炊き上がったら、よく混ぜる

また、しらたきを食事の最初に食べることで、食べ過ぎを予防できると考えられます。満腹中枢を刺激し、食べ過ぎの予防につながります。

塩分や糖質の摂取量を減らすために、出汁(旨味)やお酢(酸味)、香味野菜などを活用することをおすすめします。

白米で「どんどん太ってしまう人」の特徴とは。こんな食べ方は太る!

春雨よりもダイエット向き!? “マロニー”のヘルシーレシピを考えてみた

監修者プロフィール

神原李奈

管理栄養士神原 李奈株式会社Luce・健康検定協会所属、管理栄養士・食育栄養インストラクター。CA(客室乗務員)の仕事をきっかけに、健康と食の強い結びつきを実感し、食の世界に興味を持つ。大手料理教室の講師の経験を経て、栄養士を目指すことに。栄養士免許を取得後の現在は、現役CAとして世界中を飛び回りながら、栄養士として健康や食に関する情報を発信している。

<Edit:編集部>

※本記事は、Medicalook(メディカルック)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです。