
スクワット100回、1か月続けるとどうなる?効果と正しいやり方をトレーナーが解説 (1/4)
SNSやYouTubeで見かける「スクワット100回チャレンジ」。「1か月続けると脚やお尻が変わる」と噂されていますが、実際のところ、どんな効果があるのでしょうか。
パーソナルトレーナーの深澤 智也さんに聞きました。
Q.スクワット100回、1か月続けるとどうなる?
「スクワット100回を1か月続けると、見た目・体力・体調のすべてに変化が表れます。特に『脚の引き締まり』『姿勢の変化』『体の軽さ』を感じる人が多く、日常の動きがぐっとスムーズになります」
具体的な効果とスクワット100回の正しいやり方をトレーナーのもと、解説します。
スクワット100回を1か月続けると、体はどう変わる?
見た目・体力・体調のすべてに変化が表れるという「スクワット100回」。1か月続けるとどんな効果があるのでしょうか。詳しく解説します。
脚とお尻のラインが引き締まる
太ももやお尻まわりの筋肉が使われることで、余分な脂肪が落ちやすくなります。脚の輪郭がスッキリ、また普段使われてこなかったお尻が機能しだすことでヒップラインが上向きになるなど、見た目の変化を感じる人が増えます。
体重の変化はわずかでも、鏡で見たときのシルエットが明らかに違ってくるのが特徴です。とくにデニムやタイトスカートなど、下半身のラインが出る服で変化を実感しやすいでしょう。
姿勢が整い、立ち姿が美しくなる
スクワットは脚だけでなく、体幹や背中の筋肉も自然と使います。1か月続けるうちに姿勢を支える力がつき、背筋がスッと伸びた印象に。猫背の改善にもつながり、見た目の印象まで変わる可能性があります。
むくみが取れて体が軽くなる
下半身の血流が良くなることで、老廃物が排出されやすくなります。脚のむくみが減り、朝の目覚めや1日の体の軽さに変化を感じる人も多いです。デスクワーク中心の人にとっては、冷え対策や代謝アップにも効果的です。
2週間で体の変化、1か月で見た目が変わる
効果の感じ方には個人差がありますが、多くの人は2週間で体の軽さや脚のスッキリ感を実感し始めます。さらに1か月続けると、姿勢やヒップラインなど『見た目の変化』が明確に出てきます。
短期間で体を大きく変えるメニューではありませんが、「習慣で変える」には最適です。
次:いきなりスクワットはNG!正しいやり方を解説