フィットネス
2025年11月2日
腹筋バキバキ1週間メニュー|フォームを重視して、最短で仕上げるよ! (1/2)
腹筋をバキバキに仕上げたいなら、闇雲に毎日同じ動きを繰り返すのは逆効果。大切なのは、筋肉に「刺激のバランス」を与えることです。
人体構造に精通し、健康運動指導士の資格を持つパーソナルトレーナー・三原 大和さんは、「重要なのはフォーム・負荷・刺激の入れ方の3つ」と話します。
今回は、初心者でも始めやすく、短期間で変化を感じられる1週間の腹筋メニューを紹介。フォームと負荷、全身の使い方を意識しながら、腹筋を効率よく追い込みましょう。
腹筋をバキバキにするための「2ステップ」や「変化が出るまでの期間」は、元記事もあわせてチェックしてみてください。
腹筋バキバキ1週間メニュー
高負荷・全身連動を組み込んだ、1週間のトレーニングメニューです。初心者は1日1種目を週3回からスタート、中級者は1日2種目を週4回、上級者は1日2種目を週5〜6回を目安に行いましょう。
| 曜日 | 種目 | セット数・目安 | ポイント |
|---|---|---|---|
| 月 | クランチ/ニートゥーエルボー | 15回×3/30秒×2 | フォーム重視。お腹を丸める意識で |
| 火 | 腹筋ローラー/ボディアーチ | 10回×3/5回×2 | 高負荷で筋肉を厚く。呼吸を止めない |
| 水 | 休養 or ストレッチ | ― | 回復日。筋肉の超回復を促す |
| 木 | クランチクランプ/ツイストプランク | 10回×3/左右10回×3 | 体幹と脇腹を連動させてラインを出す |
| 金 | クランチ+腹筋ローラー | 各2セット | 負荷をかけて「仕上げ」を意識 |
| 土 | スクワット+ジョギング | 15回×3+20分 | 下半身を使い代謝を上げる |
| 日 | 休養 or ヨガ | ― | 呼吸と姿勢を整えてリセット |
トレーニングを続けるコツ
・1日15分でも「正しいフォーム」を守る
・筋肉痛がある日は他の部位に切り替える
・トレ後はたんぱく質補給を忘れずに
月曜|基本の腹筋トレーニング
腹筋を鍛える基本のメニューを行います。フォームを極めて、限界まで効かせることを意識しましょう。
種目1【クランチ】15回×3セット
■やり方
1.仰向けになり、膝を曲げる。手は頭の後ろ、もしくはお腹の上へ
2.息を吐きながら、おへそを見るように上体を起こす

3.限界まで起こしたら、息を吸いながらゆっくり後ろへ倒す(肩甲骨が床につかないところまで)
\動画で動きをチェック/
種目2【スタンディングニートゥーエルボー】30秒×2セット
■やり方
1.立位の状態で肩幅分足を広げる
2.肘・膝をクロスに引き寄せる
3.右肘&左膝→左肘&右膝を交互にやる

\動画で動きをチェック/
次:火曜は、腹筋全体を厚くする高負荷トレーニング
1 2
腹筋をバキバキにする最短ルートはこれだ!効果が劇的に変わる「3つの鍛え方」









