
下半身の筋トレ「ワイドスクワット」。脚・お尻の引き締めや基礎代謝アップに効果的
今回は「ワイドスクワット」をご紹介。
足幅を広くして行うスクワットで、足やお尻などの大きい筋肉を鍛えることで、基礎代謝や筋力のアップを目指します。
日常生活で必要な筋肉と体力をつける目的でもおすすめです。
\タップして動画を再生/
ワイドスクワット
やり方
1.両脚を肩幅よりも広く開いて外ハの字にして立つ(スタートポジション)
2.太ももと膝が平行になるように体を下げる
3.膝を伸ばして、スタートポジションの体勢に戻る
実施時間
30秒×3セット
トレーニングのポイント
・膝が内側に入らないようにする
・つま先よりも膝が前に出ないように注意する
・背中が丸まらないように背すじを伸ばす
鍛えられる部位
・大腿四頭筋
・大臀筋
・腸腰筋 etc…
期待できる効果
・下半身の筋力アップ
・基礎代謝の向上
・体力アップ
おすすめの頻度
1日に1回で、最初は週1回、慣れてきたら2~3回
おすすめの動画
【筋トレグッズ解説】プッシュアップバーで、胸と腕を鍛えよう。効果的な使い方とメニューを紹介
[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。
(株)BOOST(https://boost-inc.jp/)マネジメント契約、故障せずに年間7000kmを走破する男を合言葉に、積極的にランニングを行っている。
[出演者プロフィール]
MIHO(みほ) 市民アスリート。トライアスロン、トレイルランニング、マラソン、スパルタンレース、筋トレが大好き。フルマラソン自己ベストは3時間0分18秒。1児の母。
■ Instagramアカウント → @mip0000
<Edit:MELOS編集部>