
背中の筋肉を鍛える!ジムの筋トレマシン「ラットプルダウン」のやり方 (1/3)
- トレーニング
- 2023年2月8日
ジムで行う筋トレ種目として人気の「ラットプルダウン」の正しい使い方や効果について、現役パーソナルトレーナーが解説します。
「ラットプルダウン」とは
ラットプルダウンは主に背中の筋肉を鍛えることできるトレーニングです。
背中を鍛えることで基礎代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体質を目指すことができます。また、姿勢の改善にも効果があります。
鍛えられる場所・体の部位
ラットプルダウンで鍛えることのできる筋肉は、主に以下の5つです。
- 広背筋
- 僧帽筋
- 大円筋
- 上腕二頭筋
- 菱形筋
ラットプルダウンの正しいやり方&おすすめトレーニングメニュー
「フロント・ラットプルダウン」
1.順手でバーを肩幅より広い手幅で握る。
2.軽く胸を張って目線を斜め上にする。
3.バーを胸に引きつけるようにゆっくりと肩甲骨を内側に動かし寄せる意識をしながらゆっくりと引く。
4.バーを肘が伸びきらないように意識しながら上げる。
猫背改善や肩甲骨周りのコリ解消、ウエストの引き締めにも効果があります。
関連記事:背中を鍛える筋トレ「ラットプルダウン」、効果が出にくいNGなやり方とは