
【くびれ】ロシアンツイストの効果と正しいフォーム・やり方
腹筋群を効果的に鍛える筋トレ「ロシアンツイスト」。リングフィットアドベンチャーのメニューにもなっています。腹斜筋などのインナーマッスルを鍛えて、たるんだお腹周りを引き締めましょう。
フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、トライアスロンや自転車競技などで活躍しているMIHOさんがロシアンツイストの正しいやり方・フォームを動画で解説します。
紹介しているのは、20回×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。
\動画で動きをチェック/
鍛えられる筋肉(場所)
腹斜筋群
・外腹斜筋…脇腹上部浅層にある腹筋
・内腹斜筋…脇腹下部中層、外腹斜筋の内側にある腹筋
ロシアンツイストの効果
左右にひねる動作により、腹斜筋群を鍛える腹筋トレーニングです。ウエストを引き締め、くびれを作る効果を期待できます。
ダンベルを使うと負荷アップ!慣れてきたら「ダンベルロシアンツイスト」にチャレンジしてみましょう。
ロシアンツイストの正しいやり方
1. 両手を前にして、体育座りの状態になる
2. かかとは軽く地面に置く
3. 両手は正面に固定して、上体を左右にひねっていく
実施回数
20回×3セット
ポイント
・体をひねる時は、肘を床に近づけるイメージで
・体を戻した時に一瞬ピタッと止める
・勢いではなく上半身を使ってひねる
この動画を見てくれた方におすすめの動画&記事
動画
たるんだお腹を引き締める!脇腹を鍛える「ツイストクランチ」の正しいやり方
記事
筋トレ初心者向け「お腹」の筋肉解説│腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋はどこを指す?
\動画で動きをチェック/
[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
[出演者プロフィール]
MIHO/トライアスロン、トレイルランニング、マラソン、スパルタンレース、筋トレなどが大好きなガチの“市民アスリート”。日本初のe-sports BIKEのプロチーム「ONELAP ANGEL」のメンバーとしても活動。フルマラソン自己ベストは3時間13分20秒(ネットタイム/2019年さいたま国際マラソン)。1児の母。
【公式Instagramアカウント】https://www.instagram.com/mip0000/
<Text:MELOS編集部>