• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • 標準体重・美容体重・シンデレラ体重とは。BMI、体脂肪率との違いも解説

標準体重・美容体重・シンデレラ体重とは。BMI、体脂肪率との違いも解説 (1/3)

ダイエットをして体重を落としたけれど、思ったような体型にならず、どこまで減量すればいいのか悩んでいる人はとても多くいます。

目標体重を決める中で、美容体重やシンデレラ体重、モデル体重という言葉を聞いたけれど、それってどれくらいの数字? 実際の見た目の違いは? どんな影響が出るの?

この記事では、プロのパーソナルトレーナーが標準体重・美容体重・シンデレラ体重についての解説とそれぞれの違い、それを理解するために必要なBMI、体脂肪率、そして計算式について詳しく解説します。

標準体重(適正体重)とは

標準体重とは、肥満と関連する糖尿病、高血圧、脂質異常症などの病気になりにくいと言われている体重のこと(※1)。太り過ぎでも、痩せ過ぎでもない、健康リスクがもっとも低い体重数値です。

肥満はもちろん、痩せ過ぎも健康リスクが高まります。とくに問題になるのが女性。痩せすぎが原因で、低栄養状態からの貧血や月経不順が起こります。また、高齢者では免疫力の低下や、転倒による寝たきりの状態を引き起こしやすくなると考えられています(※1)。

女性の体重と死亡率について調査された報告では、女性の痩せすぎは死亡確率が1.55倍高まったという結果(※2)が示されました。また体重と月経の関係を調べた調査では、低体重の女性は月経不順が起こりやすかったと報告されています(※3)。

健康を守るためには、標準体重をキープしていくことがとても大切です。では標準体重はどれくらいの数値なのでしょうか? 標準体重は「BMI(Body Mass Index)」という指標を用いてチェックします。

参考文献・サイト
※1 医学的に理想の体重とは
※2 Body Mass Index and Mortality From All Causes and Major Causes in Japanese: Results of a Pooled Analysis of 7 Large-Scale Cohort Studies
※3 慶應保健研究 (Bulletin of Keio University Health Center) 女子高校生における続発性無月経

BMIとは

BMIとは肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数で、肥満や低体重(やせ)の判定に用いられます(※4)。

もう少しわかりやすい言い方をすると、身長に対して体重が重いかどうかをチェックする指標のことです。たとえば、体重が60kgでも身長が150cmの人には少し重めの体重ですし、170cmであれば少し軽めの体重になります。

このように、同じ体重でも身長によって太りすぎか痩せすぎかは違ってきます。それを判定するための指標がBMIになるのです。

BMIの計算式

BMIは体重(kg) ÷ 身長(m)2で計算できます。計算する上で注意しなければいけないのが身長の部分。センチメートルではなくメートルで計算します。身長160cmの場合は 1.6m x 1.6mとして計算します。

たとえば身長160cm、体重60kgの人のBMIを計算してみると以下のように計算されます。

60(kg) ÷1.6(m)2 ≒ 23.44(kg/m2)

さっそくあなたのBMIを計算してみましょう。

BMI数値の見方(痩せ~肥満の数値)

BMIは、高ければ太っている、低ければ痩せていると判定されます。標準的なBMIは18.5以上〜25未満。その中でもっとも良いと言われているのがBMI22です。BMI18.5未満は痩せ、25以上は肥満と判定されます(※4)。

健康的な体を保つためには、BMIは22前後に保っておくことが理想的であると言えるでしょう。

※4 厚生労働省 e-ヘルスネット

美容体重とは

美容体重とは、第三者からみて美しいと思われる体重のこと。標準体重よりもやや低いBMI20程度を指します。

BMI22は健康的な観点から見て標準的な体重です。しかし、見た目の評価は含まれておらず、BMI22で見た目が美しいかどうかは判断できません。

日本人男性の平均BMIは23.8、女性は22.5となっており、男性では平均的にはやや痩せているといえ、女性ではBMI22だとほぼ平均といえます(※5)。細めが美しいという価値観を持つ人が多い日本では、BMI22は平均的であり美しいと判断されにくいかもしれません。

そのため、平均的な体重よりもあきらかに細いと考えられるBMI20程度が美しく見られる美容体重であると言われています。

美容体重の計算方法

美容体重は 身長(m)2 x 20 で計算することができます。たとえば身長160cmの場合は、以下のように計算されます。

1.6(m) 2 x 20(m2/kg) = 51.2(kg)

※5 令和元年国民健康・栄養調査報告

関連記事:スマホで写真を撮るだけ!「体型・体脂肪率・骨格筋量とか丸わかりアプリ」が最高におもしろい

次は、シンデレラ体重、モデル体重について解説します。

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -