• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • 【太らないお菓子】しょっぱい物&甘い物おすすめ11選(コンビニで購入OK!)

【太らないお菓子】しょっぱい物&甘い物おすすめ11選(コンビニで購入OK!) (4/4)

残念ながら、「絶対に太らないおやつ」というのはないと言えるでしょう。

「ゼロキロカロリー食品ならば太らないのでは?」と思っている人が多いですが、実はこれらの食品はカロリーが0ではないことが多く、絶対に太らないとは言い切れません。

というのも、食品100gあたり5kcal未満であれば「カロリーゼロ」などという表記をしても良いと「健康増進法」で定められているためです。

絶対に太りたくないのなら、摂取カロリーよりも消費カロリー量を増やせるように有酸素運動しましょう。

編集部が選ぶ! 太らない激推しお菓子はコレ

万年ダイエッターの編集部員がお気に入りの太らないお菓子をご紹介します。どれも美味しくて、満足度が高いものばかり! ダイエット中の味方になってくれるでしょう。

韓国のり

食物繊維・ミネラル・ビタミンなどの栄養素が豊富な韓国のり。程よい塩加減なので、ポテトチップスかのようにつまめます。

▼こちらもおすすめ
この「韓国のり」、お菓子&おつまみにオススメ|編集部の食レポ

プロテインドリンク

お菓子ではないですが、小腹が空いた時に満たされるのでおすすめです。プロテインドリンクはなんといっても、タンパク質が豊富。また、甘い味のものが多いので、デザートが食べたい時の代わりとしても活躍してくれます。

\プロテインドリンクのレビューをチェック/

Youtubeリンク プロテインドリンクのレビュー

▼こちらもおすすめ
コンビニ「SAVAS(ザバス)ミルクプロテイン」11種類を飲み比べ!おすすめの味は…|編集部の食レポ

太らないお菓子の食べ方

食べるものだけではなく食べ方によっても、太りにくくすることができます。お菓子を罪悪感なくおいしく食べるために、お菓子の太りにくい食べ方もチェックしましょう。

食べる時間は15時前後

15時前後は、脂肪を溜め込む性質があるタンパク質「BMAL1(ビーマルワン)」が1日の中で最も少なくなります。そのため、食べたものが脂肪になりにくいと考えられます。

逆に、21時~2時は、BMAL1が多く分泌されるため太りやすいです。

少量をよく噛んで食べる

いくら太りにくいお菓子でも、たくさん食べればもちろん太ってしまいます。そのため、食べる量には気を付けましょう。また、1口30回を目安によく噛んで食べてください。満腹中枢が刺激され、お腹が満たされるでしょう。

小分けにして食べる

「気づくとたくさん食べてしまう…‥」という人は、お菓子を小分けにして、食べる量をコントロールするのがおすすめです。

例えばお菓子1袋を一度に食べきってしまうのと、血糖値が急上昇してしまいますが、数時間ごとに分けて食べると、一度で食べきるのに比べて血糖値の上昇を抑えることができます。

食べた後は軽く体を動かそう!

▼ 関連記事

家でできる有酸素運動8分。ランニングが苦手な人向け、全身の脂肪燃焼トレーニング

▼ 関連記事

毎日2分の有酸素運動!音を出さずに簡単エクササイズ(マンション・アパートOK)

監修したのはこの人

オルソフィット24
スポーツトレーナー 井原 瑞貴

医療グループ「オルソグループ」が運営する「オルソフィット24星田」にてスポーツトレーナーとして活躍中。様々な資格を有しており、多角的な視点から健康をサポートしている。

資格

  • 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
  • 日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士
  • NSCA-CSCS
  • 鍼灸師
  • 管理栄養士
  • 調理師健康運動実践指導者
▼参考
間食のエネルギー(カロリー) - e-ヘルスネット
保健指導室だより Vol.10 2013.3 | 健康管理センター - 社会医療法人 明陽会

<Text:編集部>