ヘルス&メンタル
2024年6月11日

6月病を防ぐ「意外な食べ物」とは?栄養豊富ですぐ買える、しかも安い!

6月に入り、新しい環境に慣れてきた一方で、環境や人間関係がへの焦りやストレスから、やる気がでなかったり、頭痛や、めまい、倦怠感など身体の不調を感じる人が増えているのではないでしょうか。

このような症状を昨今「6月病(六月病)」と言い、職場や学校での人間関係などのストレスだけではなく、梅雨の気候も影響しているようです。

そんな六月病におすすめの食べ物があります。

「6月病」とは

その前に、聞きなれない6月病について。

5月病は聞いたことがありますが、6月病は新ワードですよね。

雨の日が続き、日照時間が減少することで、体内のセロトニンの減少やビタミンDの不足が生じます。

セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれる脳内の神経伝達物質のひとつ。

分泌量が減少すると、イライラするなど感情が安定しないことが多くなり、「うつ病」を引き起こしやすくなります。

幸せホルモン「セロトニン」とは。増やす方法を探る!食べ物やサプリ、漢方でも補えるの?不足時の症状は?

気圧の変化が激しい時期なので自律神経も乱れやすく、眠気やだるさを感じやすくなるのです。

これがいわゆる6月病です。

6月病には「ビタミン」と「ミネラル」で対策を

メンタル不調の予防には、ビタミン、ミネラルの摂取が重要と言われています。

そこでおすすめしたい野菜が『小松菜』!

小松菜には抗ストレスホルモン「アドレナリン」の生成をサポートする“ビタミンC”や、神経の興奮やイライラを鎮める“カルシウム”が豊富に含まれています。

見た目はほうれん草に似ていますが、カルシウムの含有量は3倍以上です。

専門家も太鼓判! 小松菜で6月病対策を

小松菜と梅雨時期のメンタル不調の関係について、専門家も太鼓判を押しています。

キユーピー株式会社に所属する管理栄養士・仁田友香(にった ゆか)氏は以下のようにコメントしています。

ビタミンB群や、カルシウム、マグネシウムには神経の興奮を鎮め、精神を安定させる作用があります。不足するとストレスや体の不調を感じやすくなるので必要量をしっかり摂ることが必要です。

小松菜は、ビタミン、ミネラルを含み、ほうれん草と比べてアクも少ないので、普段の食事に取り入れやすいおすすめの食材です。

その日の体調や気分に応じてサラダで食べたり、スープに入れたり、ご自身にあった調理方法を試してみてください(仁田氏)

学校法人 食糧学院 学院長・医師 馬渕知子(まぶち ともこ)氏は、小松菜のサラダをおすすめしています。

6月に入り、新生活の疲れがたまるこの時期には、心と体のケアが特に重要です。このような「六月病」を軽減するためには、適切な食事が非常に効果的です。

とくにおすすめしたいのが、栄養豊富な小松菜を使ったサラダです。小松菜にはビタミンA、C、Eや鉄分を豊富に含んでおり、これらの栄養素は免疫力の向上や疲労回復に役立ちます。

簡単な小松菜のサラダは、オリーブオイル、塩、レモン汁で味付けするだけで、美味しくて体に優しい一品になります。バランスの良い食事を意識して、心身の健康を保ちましょう(馬渕氏)

6月病におすすめ! 小松菜の栄養をたっぷり摂れるリカバリーサラダレシピ

小松菜を使った、6月病対策におすすめのサラダレシピも教えてもらいました。どれも10分以内に作れるものばかりです。

小松菜とカリカリベーコンのシーザーサラダ風

■材料(2人分):調理時間5分
・小松菜…4株(140g)
・トマト…1/2個(51g)
・ベーコン…2枚(40g)
・パルメザンチーズ…大さじ1
・キユーピー シーザーサラダドレッシング…大さじ3

■作り方
①小松菜は長さ3cmに切る。 トマトは1.5cmの角切りにする。
②ベーコンは3cm幅に切り、オーブントースターでこんがり焼く。
③器に1と2を盛りつけ、ドレッシングをかけ、パルメザンチーズをふる。

6月病予防にも効果的なセロトニンの生成には、トリプトファン(乳製品)の摂取が重要です。

小松菜とスプラウトと蒸し鶏のサラダ

■材料(2人分):調理時間10分
・小松菜…4株(140g)
・トマト…1/2個(83g)
・スプラウト(ブロッコリー)…1パック(20g)
・鶏むね肉 …1/2枚(90g)
・塩…少々
・こしょう …少々
・酒…少々
・キユーピー テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ…大さじ4

■作り方
①小松菜は長さ4㎝に切る。トマトは1.5㎝の角切りにする。ブロッコリースプラウトは根元を切り落とす。
②鶏むね肉は耐熱容器に入れ、酒、塩・こしょうをしてラップをかけ、レンジ(600W)で約2分30秒
加熱する。粗熱がとれたら大きめにさく。
③ボウルに①と②を入れ、ドレッシングで和える。

ブロッコリースプラウトとは?栄養と効果的な食べ方[薬剤師監修]

小松菜に含まれる非ヘム鉄はたんぱく質(鶏むね肉)と一緒に摂ることで、吸収率がアップ!

「カルシウム」と「鉄分」の栄養吸収率を高める、効果的な食べ合わせ方

どこでも買えて、値段もお手ごろ。何にでも使える優秀野菜「小松菜」を常備野菜にしてみては

アクが少なく、下ゆでする必要がないので、手間がかからず、すぐに使えるので、体調を整える“リカバリーサラダ”にも使いやすい食材です。

味に癖がないので、おひたしやあえ物、炒め物など、和・洋・中どんな料理にも合い、料理の彩りにもなります。

また小松菜は、成長が早く、年間を通じて複数回収穫できる生産効率の良い野菜。地産地消も多く、保存性にも優れているので、廃棄率も少ない“サステナブル”な野菜なのです。

冷凍野菜って栄養あるの?管理栄養士が解説

<Edit:編集部>