ダイエット
フィットネス
2025年10月16日

体脂肪1kg減らすには7,200kcalの消費が必要!最速で正しく体脂肪率を下げる方法を医師が解説 (1/3)

体脂肪を減らしたいけど、何から始めればいいのか?リバウンドはしたくないし、安心・安全に、できれば最速で体脂肪率を下げたい!

体脂肪率を下げる近道はあるのでしょうか?医学博士・美容外科専門医、SOグレイスクリニック院長・近藤 惣一郎先生に伺いました。

体脂肪率を下げる近道はありますか?

近藤先生「まず、体脂肪を1kg減らすには約7,200kcalを消費する必要があります。ただし、体重が1kg減ったからといって、体脂肪が1kg減るとは限りません。筋肉が減る可能性もあるからです。また、無理な食事制限はリバウンドを起こします。

最速で正しく体脂肪率を下げるには、中長期的な期間設定と、段階的に体脂肪を減らしていくことが、最終的には一番の近道になります。

まずは体脂肪率と体脂肪の違いについて、正しく理解することが大切です。そのうえで、食事・運動・生活習慣を調整して、効率的に体脂肪率を下げていきましょう」

体脂肪率とは?目標にする体脂肪率の目安

体脂肪率は、健康的に脂肪を減らすうえで必要な指標です。どのくらい脂肪があるかを数値で把握することで、ダイエットの方向性が明確になります。

体脂肪率を把握するメリットと測り方

体脂肪率とは、体重に占める脂肪の割合を示す数値です。体重の変化だけでは分からない「体の中身」を知ることができます。

■メリット

・体にどれだけ脂肪があるかを把握できる
・体重だけでは分からない健康状態を数値化できる
・生活習慣病のリスクを早期に把握できる

■測り方

・計算式「体脂肪量 ÷ 体重 ×100」で算出
・体重60kgで体脂肪量15kgなら「25%」
・体脂肪計は朝起きてトイレ後など条件をそろえて測定する
・家庭用体組成計は機種によって誤差があるため、数値よりも「変化の傾向」を見る

体脂肪率の目安と健康ライン|男女別の基準値

体脂肪率の基準を知ることで、健康的な範囲とリスクを把握できます。性別によって理想的な体脂肪率は異なりますが、下の表が目安となります。

性別 標準 軽度肥満 肥満
男性  10〜19% 20〜24% 25%以上
女性 20〜29% 30〜34% 35%以上

■体脂肪率の基準

・男性25%以上、女性30〜35%以上で肥満と判定されることが多い
・体脂肪率が低すぎると、ホルモンバランスや免疫力の低下を招くおそれがある
・同じ体重でも筋肉量が少ないと体脂肪率が高く出る傾向がある

■目標にする体脂肪率の目安

体脂肪率の目標は、標準値の上限からおよそ2%下を目安に設定するとよいです。男性なら17%前後、女性なら27%前後が健康的に目指せるラインです。

 

次:体脂肪には2種類ある|内臓脂肪と皮下脂肪の違い

1 2 3