ウェルネスフード
2025年2月13日

HMBとは。運動しない日も飲んでいい?飲み続けた結果、デメリットはある?管理栄養士の食トレ学 (1/2)

トレーニングやダイエットに欠かせない「食事」。多くのトレーニーが抱えている栄養・食生活のギモンについて、ボディメイクを食事面からサポートする「Muscle Deli(マッスルデリ)」の管理栄養士・調理士である瀧川みなみさんが解説します。

今回のテーマは、筋トレやランニングをする人から関心が高い“アミノ酸”について。中でも「HMB」についてピックアップします。

筋肉やダイエットにいいと言われているHMBサプリメントですが、どんな働きが期待できるのでしょうか。また、運動をしない人が飲んでも、なんらかのメリットは期待できるのでしょうか。

「プロテインを飲んでいるならBCAA、EAA は必要ない?」筋肉博士・山本義徳先生の回答は…

HMBサプリには、筋肉量を増やす、体脂肪を減らすなどいろいろな働きが期待できると聞いたのですが、運動をしなくても飲んでいいでしょうか。

日常的に十分な運動強度を得ている人に効果を発揮します。摂りすぎなければデメリットはありませんが、コスパはよくありません。

最初にご理解いただきたい点として、 基本的に “何もせずに筋肉量を増やす、あるいは脂肪を減らすといったサプリメントは存在しない” ということです。

そのような劇的な効果があるものはすぐに規制の対象として分類され、医師の処方のもと管理される薬となります。

上記を前提とした上で、HMBサプリメントはトレーニングと栄養補給の効果を最大限発揮させる「補助」として機能します。よって、日常的に筋肉にほとんど負荷のかからない生活をしている方には、HMBサプリメントの効果を得るのは難しいでしょう。

HMB自体は、必須アミノ酸が体内で変換されたものです。そのため、極端に摂りすぎなければ飲み続けても体に悪影響はないと考えられます。

ただ、コストパフォーマンス的にはよくないというデメリットはあるため、結果的にオススメはしません。

次:HMBサプリメントがおすすめな人とは

1 2