
ウェルネスフード
2024年1月15日
カップヌードルPRO(プロ)は本当にダイエット向き?痩せるとかすごい評判なので、本家と食べ比べてみた|編集部の食レポ (2/3)
カップヌードルプロの「プロ」とはどういう意味?
商品名にある“プロ”の文字は、2つの意味があるそう。
- プロテインを表す“プロ”
- 上位モデルを意味する“プロ”
“謎肉”のたんぱく質を1.8倍に強化した“ハイプロテイン謎肉”が入り、通常の「カップヌードル」より肉肉しい味わいが楽しめる点も魅力です。
「カップヌードルプロ」と本家(オリジナル)の違いは?
細かい違いはいくつかありますが、大きく打ち出しているのは、以下の3点。
- たんぱく質
- 糖質
- 熱量(カロリー)
オリジナルに比べて、PROの「たんぱく質」は4.7g増、「糖質」はオリジナルには表示がなくPROが糖質50%オフとうたっていることから15gほどカットされているのでしょう。「熱量(カロリー)」は77kcal減となっています。
具材の量は、謎肉・エビ・スクランブルエッグを実際に取り出して並べてみたところ、PROの方が中身が少なく、これが味にどう影響を与えるのか……。実際に食べてみたいと思います。
その前に、具材の量を写真付きで比較してみましょう。
カップヌードル(オリジナル) → カップヌードルプロ
オリジナル | PRO | |
たんぱく質 | 10.5g | 15.2g |
炭水化物 | 44.5g | 35.4g |
熱量 | 351kcal | 274kcal |
カップヌードル(オリジナル)の具材
カップヌードルプロの具材
▲具の量は、オリジナルと比べて少ない印象。
カップヌードル シーフード(オリジナル)
カップヌードルPRO シーフード
▲しょうゆ味と同様に、具の量は、オリジナルと比べて少ない印象。
次ページ:さて、気になる味は?