ウェルネスフード
2024年1月26日

実は鉄不足解消におすすめの飲み物?ネスレ「MILO(ミロ)」が今、オトナに大人気!その秘密に迫る (1/3)

 SNSのとある投稿でバズった「ミロ」。生産が追いつかないほどの人気となり、店頭から長らく姿を消していたことをご存知の人もいるかと思います。

 子どもの飲み物としての認識が強いミロですが、実は鉄不足解消におすすめの飲み物として、大人の間でも熱い視線を集めています。

 今回は、ミロ×鉄分をテーマとしたイベント「ミロ 鉄分お助け隊」のメディアレポートと、不足しがちな「鉄」に関する知識をお届けします。

懐かしのミロをおさらい

 1973年に発売されたミロ。鉄、カルシウム、ビタミンDなど、2種のミネラルと6種のビタミンがバランスよく含まれている麦芽飲料です。世界30か国以上で販売されており、マレーシアをはじめとするアジア諸国では国民的飲料として高い知名度を誇っています。

 ちなみにミロという製品名は、紀元前600年ごろのギリシャ神話に登場するチャンピオンアスリート、Milon(ミロン)が由来だそう。へー、豆知識!

実は子どもより大人のほうが飲んでいた

 ミロといえば子どもの飲み物だと思っている人も多いですが、販売元であるネスレ日本株式会社の調査によると、2020年7月以降、大人の飲用が急上昇しているとのこと。

 2021年3月以降の売上は、2019年同期比の約3.5倍(※1)となっており、成長期の子どもはもちろん、それ以外の層にもリーチされています。

(※1)2021年3月~8月と2019年同期の売上(金額ベース)の比較

 ネスレ日本株式会社の西川原誠さんによると、ミロの大人需要には昔から目をつけており、今回のバズを追い風として、栄養はそのままに砂糖を減らした“オトナ版”、「ネスレ ミロ オトナの甘さ」が発売されたと語ります。

ネスレ日本株式会社 飲料事業本部 レギュラーソリュブルコーヒー&RTDビジネス部ユニットマネージャーの西川原誠さん

手前にあるのが新商品「ネスレ ミロ オトナの甘さ」

 健康飲料として注目のミロですが、なかでも推しポイントのひとつが「鉄分補給」です。

次:なぜミロで鉄分補給できるのか

1 2 3