フィットネス
2024年2月19日

「走る(ランニング)」と「早く歩く(ウォーキング)」、どっちが痩せる?【1問1答クイズ】 (2/3)

「A.走るほうが脂肪を燃やすと思う」を選んだ人へ

ランニングやジョギングといった走る運動は、脂質より糖質が消費されやすい傾向にあります。

Japanマラソンクラブマラソン完走請負人であり、アスレティックトレーナー、ストレングス&コンディショニングトレーナーとして活躍する牧野仁さんによると、運動における脂質と糖質の使われ方は以下の通り。

<使われる脂質と糖質の割合>
・ウォーキング 6:4
・ジョギング  5:5
・ランニング  4:6

「走ってダイエットもしたいという場合、使われる脂質と糖質の割合は、ウォーキングが6:4、ジョギングは5:5、ランニングでは4:6といわれています。ランニングで挫折するぐらいなら、ウォーキングやジョギングを続けたほうが成果も上がるでしょう。ケガや心臓への負担といったリスクも低くなります。ただし、汗ばむぐらいのテンポは必要です。続けていると体が慣れて効果は頭打ちになるので、体力や持久力が向上したらステップアップしましょう」(牧野さん)

どれくらいの時間行うと効果的?

ちなみに、有酸素運動は20分以上行わないと効果がないという説がありますが、朝に10分、夕方に10分などでも問題ないというのが近年の見解です。

体脂肪(皮下脂肪と内臓脂肪)分解が20分ごろから高まるのは事実ですが、血中の脂肪は運動直後から燃焼されています。

ちなみに、スポーツ栄養士・健康運動指導士の堀越理恵子さんによると、血糖値改善のためには以下の運動時間が目安とのこと。もちろん、小分けに運動してよいそうです。

 血糖値の改善
1日20分以上週3日以上

血圧、血中脂質の改善
1日30分以上週3日以上

有酸素運動は短時間でも毎日続けることが大切。朝・昼・夜とこまめに行っても運動効果は期待できるので、まずはハードルを下げて習慣化を目指しましょう。  

歩き方のポイント

総合フィットネスジム・メガロスのトレーナー、小松裕季さんによると、「自分のペースでゆっくり歩行するだけでは運動効果は期待しづらいため、減量目的であれば、意識して歩行スピードを上げ、かつ歩幅を大きく保つこと」とのことでした。

消費カロリーを増やすためには、運動強度(運動のキツさ)がポイントです。以下の項目をとり入れてみましょう。

早足で歩く

 意識してスピードを上げている状態、息は少し切れるが会話はできるくらいの速度にします。

歩幅を大きくする

  歩幅が大きくなることで筋肉が大きく動き、消費カロリーの増加につながります

腕を振る

  腕をしっかり振ることで、上半身の筋肉も動かされ、消費カロリーの増加につながります

猫背にならない 

巻き肩や猫背、腰を丸めて行うと、効果が出にくいだけでなく怪我や故障の原因にもなります。背筋をスッと伸ばして歩きましょう。

「B. 早歩きのほうが脂肪を燃やすと思う」の回答も見てみる

1 2 3