2024年12月12日

高血圧対策は「減塩」だけじゃない!高血圧学会が発表した「新指標」とは (1/3)

高血圧の対策として「減塩」は重要です。しかし、それだけでなく、塩分と塩分の排出に寄与するカリウム摂取のバランスも重要であるとして、日本高血圧学会は新指標「尿ナトカリ比」を出しました*1

これを受け、高血圧症治療アプリを展開する株式会社CureAppが、食塩を減らすだけではない対策を紹介しています。

尿ナトカリ比とは

尿ナトカリ比とは、尿で排泄されたナトリウム濃度(mmol/L)とカリウム濃度(mmol/L) の比のこと。

摂取したナトリウム(食塩)の約90%、カリウムの 70〜80%が尿で排泄されるため、食事から摂取したナトリウムとカリウムの比率を、尿ナトカリ比を見ることで客観的に評価することができます。

集団で評価した場合、尿中のナトリウムやカリウムの単独の値よりも、尿ナトカリ比の方が、血圧値との関連がより強く示されることが報告されています*²。

塩分を控えるだけでなく、カリウム摂取も重要

つまり、重要なのはそれぞれの摂取量よりもバランスです。

食塩の摂取量を減らすことはもちろんですが、カリウムを多く含む食品の摂取量を増やすことも、高血圧管理のためには必要です。

1 2 3