フィットネス
2021年4月26日

ダイエット効果抜群の「なわとび」を応用。俊敏性を高める跳び方&おすすめメニュー (1/3)

 アジリティ能力とは一般的には機敏性や敏捷性と訳されます。しかしスポーツの世界ではすばやく方向を変える能力、スピードを加速あるいは減速する能力を指しま身体的な反応のほか知覚した認識を目から脳、そして筋肉に伝える情報処理能力言い換えることもできます。

 特にサッカーアメフト、バスケットボールなど、すばや方向転換やスピードの切り換えが求められるスポーツでアジリティ能力は重要な要素になります。よく「すばしっこい選手「フットワークがすばやい選手」という表現をしますが、そうした選手の多く直線のトップスピードが速いことに加えて、このアジリティ能力優れて

関連記事:体の動きを早くする「SAQトレーニング」とは。スピード・アジリティ・クイックネスの違い

 アジリティ能力を高めるためには、アジリティ・ラダー(はしご)やコーンを使ったトレーニング方法がよく用いられます。しかしこれらには、ある程度の広さを持ったスペースが必要す。そこで活用したいのが、ダイエットや減量のためにもよく使われるなわとび」です。跳び方次第で手軽にアジリティ・トレーニングをうことができます。

 ボクサーがなわとびトレーニングにり入れる伝統スタミナ向上のほか、アジリティ能力を高める狙いも大いにあるでしょう。

 ここではアジリティ能力を高めるなわとびトレーニングを紹介します。なお、通常のなわとびが問題なくできることを前提としています

ひざを高く上げて跳ぶ

 その場で走るように、ヒザを腰の高さまで上げて、すばやいステップを行います。見た目よりかなりきついので、連続して行うのは15~30秒(15~30回)が適切でしょう。通常のなわとび交互に行うことで、スピードの変化に対応するトレーニングにもなります。

片足で跳ぶ

 右足、あるいは左足で連続して跳びますバランス感覚を養うトレーニングとしても有効です。20~30秒間連続して片足で行い、もう一方の足と交代しましょうまた、23ステップごとにリズミカルに足を交代させる方法もあります。

足を前後に交差させて跳ぶ

 別名「アリ・シャッフル」と呼ばれ、伝説のボクサー、モハメッド・アリがリング上で見せたステップです。前後に開いた両足をすばやく入れ替え、かつ同時に着地させます。

 なるべく速い動きを身につけるため、連続して行う時間は10~20秒程度が適切でしょう。

編集部おすすめのなわとび

カウント機能付きのなわとび

室内でもできるエア縄跳びはこちら

\市民アスリートMIHOが動画で解説/

次ページ:左右に移動しながら跳ぶ

1 2 3