MENU
Category
Fitness
(フィットネス)
Interview
(インタビュー)
Health & Mental
(ヘルス&メンタル)
Wellness food
(ウェルネスフード)
Lifestyle
(ライフスタイル)
Gear & Accessories
(ギア&アクセサリー)
Gym & Studio
(ジム&スタジオ)
Contact
(広告のお問合せ)
Face (顔) ▶︎
Breast (胸) ▶︎
Back (背中) ▶︎
Arm (腕) ▶︎
Stomach (腹) ▶︎
Hip (お尻) ▶︎
Leg (脚) ▶︎
注目のタグ
筋トレ
走る
体をほぐす
ストレス解消
疲労回復
話題の食べ物
プロテイン
痩せる
眠れない
話題のヒト・企業
Pickup NEWS
注目の記事
インタビュー
「辛くても、一歩ずつ進めば必ずゴールに近づく。ゴールして喜んでいる自分を思い浮かべると、また前に進める」。神野大地さんインタビュー
インタビュー
「沿道の人や一緒に走っている人に喜んでもらう。それが走るモチベーションのひとつ」。三津家貴也さんインタビュー
ウェルネスフード
【ロングヒット商品】「サプリ米」、使ったことある?お米に混ぜて炊くだけでカルシウムやビタミン、鉄分とか摂れます
ヘルス&メンタル
「指示が理解できない」「説明が長い」「ズレている」…職場における“大人の発達障害のサイン”と対処法
インタビュー
「親父は気合と根性や言うけど科学的なことも必要やん?」亀田興毅が語る、プロテインとの付き合い方
ギア&アクセサリー
フランスベッドの枕「ズカンピロー」がマジのガチで人生変えてくれた。忖度なしで熱く語る!|編集部の推しアイテム
インタビュー
器械体操日本一のフィットネストレーナーが語る、筋トレが人生に与えた影響とは。「摂食障害に悩んだ日々も」
ウェルネスフード
不眠の原因は脳疲労だった!【心療内科医が解説】 現代人に必要な快眠のための新習慣とは?
フィットネス
「超回復は嘘、毎日筋トレをした方がいい?」筋肉博士・山本義徳先生の回答は…
インタビュー
「実は試合のたびに足がつってた」。長年の悩みを解決した“意外な方法”とは?サッカー日本代表・森下龍矢選手×サイキンソー対談
Fitness
フィットネス
フィットネス
腹筋と背筋をバランス良く鍛える!8分で姿勢が整う筋トレ
腹筋ばかり鍛えて、背中をおろそかにしていませんか? 実は、腹筋と背筋は“表と裏”の関係。どちらか一方だけを鍛えると、姿勢…
フィットネス
寒くなってきた今がチャンス!脂肪燃焼筋トレの「正しい順番」をトレーナーが解説
気温が下がると、体は体温を保つために熱を生み出そうとする働きが活発になります。このとき、エネルギーをより多く消費するため…
フィットネス
ランニングより燃える?「ジャンピングスクワット」の脂肪燃焼効果がすごい
スクワットにジャンプ動作を組み合わせた、高強度トレーニング「ジャンピングスクワット」。 下半身の大筋群を使いながら心拍数…
フィットネス
2分でお腹の横を絞る。浮き輪肉スッキリを目指す筋トレ(週3回)
お腹の横を絞るメニュー。2分で腹斜筋に効かせていきます。短い時間でできるスピードメニューです。 背中や腰を痛めないために…
フィットネス
2分で胸板が厚くなる!週2回で効果を実感できる腕立て伏せメニュー
胸板を厚くしたいけど、時間がないし、ジムに行くのも面倒。そんな人にこそ試してほしいのが、1回わずか2分でできる“腕立て伏…
フィットネス一覧を見る ▶︎
Interview
インタビュー
インタビュー
「辛くても、一歩ずつ進めば必ずゴールに近づく。ゴールして喜んでいる自分を思い浮かべると、また前に進める」。神野大地さんインタビュー
箱根駅伝で三代⽬「⼭の神」として名を馳せ、現在は実業団チーム「MABPマーヴェリック」のプレイングマネージャー兼プロラン…
インタビュー
「沿道の人や一緒に走っている人に喜んでもらう。それが走るモチベーションのひとつ」。三津家貴也さんインタビュー
ランニングアドバイザーとしてSNS総フォロワー数100万人を超え、全国のマラソン大会やイベントで活躍する三津家貴也さん。…
インタビュー
「親父は気合と根性や言うけど科学的なことも必要やん?」亀田興毅が語る、プロテインとの付き合い方
日本人初となる世界三階級制覇を成し遂げた元・プロボクサーの亀田興毅さん。そんな彼が、この度、現役時代の経験を活かしてプロ…
インタビュー
器械体操日本一のフィットネストレーナーが語る、筋トレが人生に与えた影響とは。「摂食障害に悩んだ日々も」
東京・八王子でフィットネストレーナーとして活躍している青柳香菜子さん(愛称・青子さん)。3歳で始めた器械体操で日本一にな…
インタビュー
「マラソンにはまったく興味がなかった」。40代医師が駅伝大会に“驚くほど”ハマった理由
正直、私は、マラソン競技には、まったく興味がありませんでした。 中学1年生の頃は、学校代表の駅伝チームに選ばれたこともあ…
インタビュー一覧を見る ▶︎
Health & Mental
ヘルス&メンタル
ヘルス&メンタル
「両親の仲が悪かった」喧嘩ばかりの家庭で育った人に出やすい“心のクセ”とは
「うちの親、ずっとケンカばかりだった」。両親の不仲を見て育った人は、成長してからどんな“心の癖”が出やすいでしょうか。神…
ヘルス&メンタル
愛情不足で育った人に「してはいけない6つのこと」とは?
愛情不足で育った人は、他人との距離の取り方や感情表現に独特の傾向があります。無意識の一言や態度が、関係を悪化させるきっか…
ヘルス&メンタル
幸せホルモン「ドーパミン」の出し方とは?食べ物、運動…何をしたら“1番出る”のか
ドーパミンは“幸せホルモン”とも呼ばれる神経伝達物質で、やる気や快感、集中力などに深く関わっています。 いわゆる“やる気…
ヘルス&メンタル
【カサンドラ症候群】もう限界かも…発達障害のパートナーに心が疲れたら病院に行くべき?
「もう無理かも」「誰にも分かってもらえない」。 発達障害のパートナーや家族との関係に疲れて、心が限界に近づいていると感じ…
ヘルス&メンタル
【愛着障害】なぜ「試すような行動」をする?その理由は"不安の合図"
「わざと困らせるようなことばかりする」「本当に愛してるか試すような言動が続く」。そんな"試し行動"に疲れていませんか? …
ヘルス&メンタル一覧を見る ▶︎
Wellness food
ウェルネスフード
ウェルネスフード
毎日豆乳を飲むと体に悪い?管理栄養士が解説する、大豆イソフラボンと女性の健康の意外な関係
美容や健康のために豆乳を飲む習慣を付けている方も多いのではないでしょうか。その一方で、「摂りすぎると体に悪い」というウワ…
ウェルネスフード
レモン水のダイエット効果とは。作り方と、食後血糖値を抑える飲み方
身近な果物であるレモンには、ビタミンCやクエン酸、リモネン、ポリフェノールなどさまざまな成分が含まれています。健康や美容…
ウェルネスフード
お米はダイエット向きか、否か。白米の糖質とカロリー、効果的な食べ方を探る[栄養士監修]
古来より日本人は、米を主食としてきました。どんなに食が多様化しようとも、それは変わりません。しかし、糖質制限ダイエットの…
ウェルネスフード
梨の“意外な”栄養効果とは?疲労回復や水分補給にもオススメです[医師監修]
和梨には豊富な水分だけでなく、カリウムやアスパラギン酸などの栄養成分が含まれており、疲労回復、ダイエットなどに嬉しい効果…
ウェルネスフード
もしかしてあの人も?「自己愛が強すぎる人」に潜む心の病とは
「なんだか話すたびに疲れる」「共感してもらえない」「いつも自分の話ばかり」。そんな“ちょっと扱いづらい人”が身近にいて、…
ウェルネスフード一覧を見る ▶︎
Lifestyle
ライフスタイル
ライフスタイル
なんとなく不調…その理由、「自律神経の乱れ」かも?[医師監修]
仕事のストレスや長時間のデスクワークから生まれる「肩こり」「首の張り」「冷え」「むくみ」など、いわゆる“病名のつかない不…
ライフスタイル
「毛穴パックはダメ」はウソ?ホント?なぜ肌に良くないと言われるのか
「剥がすタイプの毛穴パックはダメ」ってよく聞きますよね。でも、それって本当なのでしょうか? 「やり方によっては“ダメ”に…
ライフスタイル
なぜ性格は顔に出ると言われるのか?その理由を専門家に聞いたところ…
「性格は顔に出る」という言葉を、一度は耳にしたことがあるでしょう。初対面の人の顔を見て、「優しそう」「怒りっぽそう」と感…
ライフスタイル
ボディビル大会の掛け声一覧|元審査員コメントつき!定番から面白いフレーズまで
「メロン肩!」「それだけ絞るのに眠れない夜もあったろう!」……ボディビルやフィジークなどの大会では、しばしばこのような掛…
ライフスタイル
なぜ…白髪が急に増えた、原因は?病気か、ただのストレスか[医師監修]
急に白髪が増えた……「もしかして病気?」「ストレスのせい?」と不安になる前に、まずは白髪の原因と向き合ってみましょう。白…
ライフスタイル一覧を見る ▶︎
Gear & Accessories
ギア&アクセサリー
ギア&アクセサリー
「ワイヤレスイヤホンってずれるな…」イヤーカフ型なら“走っても外れない”【Victor『HA-NP1T』使用レポ】
ランニングなどでワイヤレスイヤホンを活用している人も多いかと思います。汗もかくからか、イヤホンがずれる! なんなら外れる…
ギア&アクセサリー
フランスベッドの枕「ズカンピロー」がマジのガチで人生変えてくれた。忖度なしで熱く語る!|編集部の推しアイテム
枕難民です! さまざまな枕を使い、古風に“そば殻枕”で落ち着いていましたが、朝起きたときの首コリは変わらずの日々でした。…
ギア&アクセサリー
チューブトレーニング徹底解説|ゴムバンドを使った筋トレメニュー25選
自宅など場所を選ばず、かつ安全に筋力トレーニングで負荷を掛けたいときは、ゴム製の「トレーニングチューブ(トレーニングバン…
ギア&アクセサリー
「これ、持ち歩ける日陰です」遮光・遮熱・UVカット全部入りの日傘がすごい
ムーンバット株式会社は、ラディクールジャパン株式会社との共同開発により、放射冷却素材「ラディクールTシリーズ」を使用した…
ギア&アクセサリー
【プレスベンチの選び方】筋トレのプレス種目の種類と、プロが選ぶトレーニングベンチ5選
筋トレには、大きく分けて「プレス系種目」と「プル系種目」があります。プレス系種目を行うにはトレーニングベンチが必須。自宅…
ギア&アクセサリー一覧を見る ▶︎
News
ニュース
2025.8.29
【SNSで大バズり中】「セクシャルウェルネスチョコ」が日本初上陸!“いやらしさ”ゼロのコミュニケーションアイテムです
日本初(※)となるセクシャルウェルネスチョコレート「toriko(トリコ)」 をご存知でしょうか。アメリカや韓国を中心に…
2025.8.7
朝がつらい人に。2万ルクスの『トトノエライト』で“自然な目覚め”と生活リズム改善
「最近、朝起きるのがつらい」「夜型の生活から抜け出せない」。そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、moonmoonの…
2025.8.6
「もう普通の耳栓には戻れない」着けて寝落ちする“次世代耳栓”が快眠の新定番に
「隣のいびきで眠れない」「寝返りのたびに耳が痛い」──そんな睡眠の悩みを抱える方に試していただきたいのが、DJcong(…
ニュース一覧を見る ▶︎
Movie
ムービー
おすすめ動画
【早歩きの室内散歩】運動量の多いお部屋ウォーキング。手軽に汗をかこう!
早めのペースで、運動強度が高めのメニュー。一定のペースをできるだけ保つようにしましょう。
【今年は健康に】運動を始めたい人向け。かんたん筋トレと有酸素運動(アパート・マンションOK)
初心者向けの筋トレ&有酸素運動
動画を見る ▶︎
Column
コラム
汗活女子なみんちゅ
「今日もいい汗かいてます」
榎本樹羅
「陸上競技を人気スポーツにするぞ!」
ピラティス講師Mio
「何歳からでも痩せられる!」
会社員×ヨガ・ピラティス講師Saori
「ウェルビーイングな暮らしの始め方」
社会人スプリンター・壹岐いちこ
「猫と陸上と私」
BONIQスタッフ・ちゃんみー。
「低温調理で人生を豊かに!」
インド好きヨガ講師
本田雄介のヨガトーク
熊谷遥未
「走ることも、働くことも、私のストーリー」
コラムを見る ▶︎