
フィットネス
2025年7月27日
肩こり&腰痛予防に。肩甲骨はがしを3分間
肩甲骨まわりをほぐすメニュー。リラックスして行ってください。肩こりの対策や姿勢改善の手段としておすすめです。
\タップして動画を再生/
肩甲骨はがし(3分)
1.両手前屈
手を前で組み、背中を後ろに押し出すイメージでストレッチをかけていきます。呼吸はゆっくり行いましょう。
2.肩甲骨可動域アップの動作
両手を上に伸ばした状態から下に引き下げます。素早くではなく、ゆっくり行いましょう。
3.大胸筋・肩モーション
両肘を約90度に曲げた状態で体の正面で合わせ、そこから横に開いていきます。
4.肘を引く運動
腕を前に伸ばした状態から、両肘を後ろに引いていきます。肘が下がらないように注意しましょう。
5.上体捻り
まっすぐ立った状態から体を左右に捻ります。両腕の力は抜いて回転させるようにしましょう。
全体を通して期待できる効果
・肩こり予防
・姿勢の改善
おすすめの動画
[トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、HOKA ONE ONE サポート。
(株)BOOST(https://boost-inc.jp/)マネジメント契約、故障せずに年間7000kmを走破する男を合言葉に、積極的にランニングを行っている。
<Edit:MELOS編集部>