
ヘルス&メンタル
2025年10月1日
なぜストレッチは自律神経のバランスを整える?呼吸と姿勢でコンディションをケアする方法 (3/4)
背中丸め・反らし(キャット&カウ)
項目 |
内容 |
狙う部位 |
背骨全体、腹部 |
期待されること |
背中の張りや腰の不快感の緩和、全身のリラックス |
やり方 |
1. 四つん這いになる。 2. 息を吐きながら、おへそを覗き込むように背中を優しく丸める。 3. 息を吸いながら、ゆっくりと胸を開き、心地よい範囲で背中を反らせる。 4. 呼吸に合わせてこの動きを5~8回繰り返す。 |
NG例 |
腰を反らせすぎて痛みを感じる、首に力を入れすぎる。 |
やさしい前屈(タオルで補助)
項目 |
内容 |
狙う部位 |
太ももの裏(ハムストリングス)、背中 |
期待されること |
腰の不快感の緩和、リラクゼーション |
やり方 |
1. 床に座り、両足を伸ばす。膝は軽く曲げてOK。 2. 足の裏にタオルをかけ、両端を持つ。 3. 息を吐きながら、お腹から前に倒れるように上体をゆっくり前に傾ける。 4. 心地よい伸びを感じる位置で20~40秒キープ。呼吸を止めず、特に吐く息を長く意識する。 |
NG例 |
無理に遠くへ手を伸ばそうとする、反動をつける、息を止める。 |
次:ストレッチはいつやればいい?