
フィットネス
2025年2月14日
マウンテンクライマーの効果的なやり方。ゆっくりでもOK! (1/2)
「マウンテンクライマー」。筋トレと有酸素運動の要素を持ったトレーニングとしておすすめの家トレ種目です。
リングフィットアドベンチャーのメニューにもなっており、毎日続けた結果、瘦せたという声も多く聞こえます。
フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、トライアスロンや自転車競技などで活躍しているMIHOさんが、マウンテンクライマーの正しいやり方・フォームを動画で解説します。
きついと感じる人は、まずはゆっくり動作でも効果的です。
マウンテンクライマーの効果とは。何に効く運動?
マウンテンクライマーは、腕やお尻、お腹など、体全体を引き締めて鍛える効果があります。
筋力アップや呼吸器系の強化、脂肪燃焼なども期待できます。
マウンテンクライマーの正しいやり方
1. うつ伏せで両手を床につき、腕立て伏せの姿勢になる
2. 片足の膝を胸に引き付けるように曲げ、前方に足をつく
3. 蹴るようにして、左右の足の位置を入れ替える
1 2