
標準体重・美容体重・シンデレラ体重とは。BMIと体脂肪率の違い、計算方法 (2/2)
体型変化を確認する方法
体重、BMI、体脂肪率、目視、メジャー計測……どれが体型チェックに最適なのでしょうか。体型の変化を確認するには、これらの方法を複数組み合わせて使うと効果的です。それぞれでチェックできることが違うからです。
体重・BMIは、大まかに自分が太っているか、痩せているかという目安に使うと良いでしょう。体脂肪率や骨格などによって見た目に差が出るとはいえ、体のサイズにもっとも大きな影響が出る部分です。健康的な範囲で自分の目指すべき数字を決めましょう。
体重の割に見た目が太いという人は、体脂肪率をチェックすると良いでしょう。正確な値を出すことが難しい体脂肪率ですが、継続して測定することで大まかな体脂肪率の増減がチェックできます。
実際に細くなっているか、太くなっているかチェックするためには、メジャー測定を行いましょう。体重は減っているが見た目が良くなっていない、体脂肪率は増えているという場合、体のサイズが変わっていないことがあります。
全体的なバランスや体の質感をチェックするためには、目視が大切です。「体重は落ちたし体のサイズは落ちた、でも全体的なバランスが悪くて脚が太い」ということもあります。そうしたバランスの悪さを整えるためには、目視でチェックをすると良いでしょう。
体重の数値がコロコロ変わるのはなぜ?
毎日体重を測っていたり、一日の中で何回か体重を測っていると体重計の数値が大きく変化する経験をしたことがある人は多いと思います。その原因は、体内の水分や胃腸に残っている食品です。
コップ一杯の水は約200ml。重さは当然200gあります。それを飲むとその200gが体重に反映されます。
人間は、1日のうち食品や飲料から1L程度の水分を摂り、食品も食べます。一方で、汗やトイレなどで出ていく量は日によってばらつきがあります。そのため入ってくるぶんが多く、出ていくぶんが少ないと体重は増加し、出ていくぶんが多いと体重は減少するのです。
体重と見た目の関係性
体重が低ければ見た目も細い?
基本的に、体重が低ければ見た目も細いと考えて良いでしょう。筋肉でも脂肪でも水分でも、体の中に多く含まれていれば、そのぶんシルエット全体が大きくなります。逆に少なければ体全体のシルエットは小さくなります。
実際に、BMIが高ければ太く見えるのか、低ければ細く見えるのか調査した報告では、BMIが高いと太く見え、BMIが低いと細く見える傾向がみられました(※10)。
個人差はありますが、体重・BMIは見た目の太さ、細さに大きな影響を与えると考えられます。
体重が重くても見た目が細いパターンとは
体重が重いと太く見え、逆に軽いと細く見える傾向にあるとはいえ、体重が重くても細く見えるパターンもあります。それは体脂肪率が低く、筋肉量が多い場合です。
同じ重量でも、筋肉は脂肪と比較してサイズは小さく硬く、垂れにくい性質を持っています。ですから平均的なBMIである22でも、筋肉量が多ければ細く見られます。
ただし、注意しなければいけないのは、体重も体脂肪率も低ければ細くは見られますが、美しく見られるかどうかは別問題であるということです。必ずしも細い=美しいではありません。体重と見た目の印象を調査した報告では、標準的なBMIと痩せすぎのBMIで、美しいと感じられる程度にほとんど差はありませんでした(※10)。
体重や体脂肪率は減らすことで細く見られるようになります。しかし、月経不順などの健康リスクが増加したり、美しく見られないこともあります。無理に体重を落とすことはやめて、健康的な体重・体脂肪率の範囲に収めるようにしましょう。
体重や体脂肪率が低い=理想の体型ではない
どこまで体重を落とせば理想の体型になれるのか悩みますが、必ずしも体重や体脂肪率が低ければ低いほど理想の体型に近づけるわけではありません。
美しい体を作っていくためには、健康を保つことが必要です。体重を落とすことのみにこだわることなく、美しい体を作っていくことを意識しましょう。
関連記事:腹筋を割る方法はまず「体脂肪を減らす」。6つに割れたお腹“シックスパック”を作る条件と鍛え方
プロフィール
藤本千晶(ふじもと・ちあき)
女性の体型改善専門パーソナルトレーナー、オンラインダイエットコーチ。保有資格CSCS*D、スポーツ科学修士。仙台大学大学院修士課程修了後、アスリートのトレーニングコーチなどを務める。2018年からフリーランスとなり、栃木県宇都宮市で女性の体型改善専門パーソナルトレーナーとして活動。クライアントの年齢による体型の変化と、健康の悩みに日々向き合いながらも、ブログやSNS、メディアでの情報発信、オンラインビデオコースの作成を通じて、多くの女性に貢献している。NSCAジャパン北関東アシスタントエリアディレクターとしても活動。地域のパーソナルトレーナーにスキルアップの機会を作る企画・運営も務める。
オフィシャルHP:http://scoprire.jp
Instagram:https://www.instagram.com/chiakifujimoto/
<Text:藤本千晶>